今日は娘は学校ですがワタシはお休み。午前中はちょっと所用が数件あったので朝からバタバタしておりましたが、午前中で全件完了しなかったので、一旦ブレイク。嫁さんとお昼に出かけます。
今日の訪問先は嫁さんの「ラーメンが食べたい」の一言で、中華料理「幸」さんにお邪魔しました。ここ、ちょっと気になっていたもののなかなか行けなかったんですよ。今回が初来店です。
エンジンオイルが切れそうな駐車場の傾きにやや再発進時の不安を覚えながら入店すると、元気のいいお姉さんが迎えてくれます。貼ってある天津飯の画像がめっちゃウマそうなので、ちょっと期待できそうな予感。

まずは「魚だし塩ラーメン」。中華料理屋のノーマルなラーメンって正直パッとしないことが多いのですが、このラーメンは予想外にイケます

魚の香りがとても上品で塩梅も完璧。麺の歯ごたえもよく茹で加減もバッチリ。庄内規格としては量が少ないとは思いますが、580円なら全く問題なし。
もう一品は本日のランチ。ホントは酢豚が食べたかったんですが、メニューに無かったんですよ。何で無いんだろう?
とりあえずご飯モノを食べたかったので「今日のランチは?」と聞くと
「やきそばです。」
という返事に何でかなぁ・・・と思ったのですが、ここのランチは麺とご飯の2つあるんですね。
で、ワタシが食べた今日のランチはあんかけチャーハン750円。

よくあるカニあんかけでも福建チャーハン系でもなく、五目あんかけでもない、あまり見た目がパッとしない色のアンが載ってます。見た瞬間
「これ、まかない飯か?」
と思ってしまった。遠い昔に中華料理屋のバイトでよくこういうの食べたもので。

黒い点は粗挽きコショウですな。スパイスが効いてます。結構塩味の効いたガッツリ系のチャーハン。ワタシ的にはもうちょっとアンの味が薄いほうが好みですが、味そのものは決して悪くない。チャーハン自体も画像の見た目通り油ギッシュじゃなくて良い感じです。ホントにまかない飯っぽいワタシ的には懐かしい味でしたが、こういうのが実は定番メニューよりずっと美味いんだな。おまけの杏仁豆腐も美味しかったし、食後のコーヒーがあるのも嬉しい。お子様メニューもあるみたいです。
今日食べたものは割りと安めのモノでしたが、メニューを見た感じでは全体的に普通の値付け。特に安いとは感じませんでした。
欠点らしい欠点もないし(ちょっとお店が古いけど)、サラリーマン金太郎が置いてあったのでまた見たいし、ここはリピート確定です。もうちょっといろいろ食べてみたいと思います。中華料理屋さんはメニューが多い分切り盛りするのが少人数だと大変なので、土日の昼に同じ味・サービスが出せれば良いお店だと思います。
住所:山形県鶴岡市城南町22-5
【おまけ】
食べ終わった後はまたバイクいじり。今日はオイルフィルタ交換。ムサシでいろいろ買い込んで来ました。
(一部昨年末に南海部品で買ったものもまじってます)

NC39用のヨシムラチタンサイクロンはマフラーつけたままオイルフィルタ交換できるって書いてあったけど、実際やるのは初めてだったのでホントにできるか心配でしたが、全く問題なし。左側(シフトペダル側)からスッと入れられます。ただ、トルクレンチが入る隙間が無いのはちょっと・・・・。

オイルは真っ黒! 交換してスッキリです。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
スポンサーサイト