「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
ローソンの「シロワッサン」byめちゃ畑牧場
[No.182] 2009/08/30 (Sun) 23:11
待カフェ
[No.181] 2009/08/30 (Sun) 22:45
昨日は一人だけ新潟で自由を満喫してきたので、今日は嫁さんと子供のご機嫌伺いに終始。
お昼も「何か食べたいものない?」と聞くと、娘はつけ麺系がいいという。
そういえば嫁さんが「侍カフェに行きたい」と言っていたのを思い出し、いそいそと出かけることに。
ここ、侍カフェと思っていたけど、よく見たら「待(まつ)カフェ」なのね。今まで知らんかった! 鶴岡市羽黒町松ケ岡の庄内映画村内にあります(松ヶ岡開墾場と言うより、庄内映画村の方が通じる?)。

こっちはワタシが食べた涼味絹麺。ラーメンでもうどんでもない、不思議な感じ。

こっちは娘の麦きり。まぁ定番。

これは日替わりランチ。マカロニグラタンということですが、焼いてないのでグラタンという感じではないです。
全般的に薄味でちょっと物足りない感じもしたけれど、これはこれでカフェっぽくていいね。
一番のHitはランチについてきたコロッケかな?
食べた後は、映画村を見学して、おくりびとの棺おけに入って長生き祈願してきました。
住所:鶴岡市羽黒町 松ヶ岡開墾場内
お昼も「何か食べたいものない?」と聞くと、娘はつけ麺系がいいという。
そういえば嫁さんが「侍カフェに行きたい」と言っていたのを思い出し、いそいそと出かけることに。
ここ、侍カフェと思っていたけど、よく見たら「待(まつ)カフェ」なのね。今まで知らんかった! 鶴岡市羽黒町松ケ岡の庄内映画村内にあります(松ヶ岡開墾場と言うより、庄内映画村の方が通じる?)。

こっちはワタシが食べた涼味絹麺。ラーメンでもうどんでもない、不思議な感じ。

こっちは娘の麦きり。まぁ定番。

これは日替わりランチ。マカロニグラタンということですが、焼いてないのでグラタンという感じではないです。
全般的に薄味でちょっと物足りない感じもしたけれど、これはこれでカフェっぽくていいね。
一番のHitはランチについてきたコロッケかな?
食べた後は、映画村を見学して、おくりびとの棺おけに入って長生き祈願してきました。
住所:鶴岡市羽黒町 松ヶ岡開墾場内
諌山実生さんミニライブからの「セブンイレブンのイタリアン焼きそば」
[No.180] 2009/08/29 (Sat) 22:09
中華亭(何てベタな名前・・・)で燕三条ラーメンを堪能した後は、ミニライブまでちょいと時間があったので、少しお店訪問です。
まず最初はスーパーオートバックス新潟竹尾へ。

何か目新しいものがないかと探したものの、あまりイイものはGetできず。仙台の方が大きいかな?
次にお邪魔したのは、新潟中央部品?新潟店。

こちらではワイヤーインジェクターやチェーン掃除用ブラシ、シリコングリス等を購入。ついでにちょっと狙っているνガンダムヘルメットのサイズ合わせのため、ベースになるヘルメットをかぶってみたりして・・・。
その後はいよいよイオンにお邪魔。

ちょっと店内を散策してから、会場にお座りして待ちます。

待つこと30分、いよいよ諌山実生さんのミニライブです。撮影禁止なので、詳細は諌山実生さんのブログを参照ください。
終わった後はCD買って色紙をもらい、握手してもらって帰ってきました。演奏は5曲と少なかったけど、すごく近くで聞くことができたので満足
できればこのまま次のミニライブの万代シテイバスセンターへハシゴしたいと思ったけれど、当日の自分の格好があまりにイケてなかったので、変態ストーカーと勘違いされてもマズイと思うし、妻子を置いてきた後ろめたさもあり、嫁さんと子供のお土産をイオンで買って、そのまま帰宅となりました(バスセンターの方がずっと曲数が多かったので、後で失敗したと思ったけれど後の祭り。まぁ後悔先に立たず)。
で、ようやく食べ物の話が出てくるのですが、帰りちょっと小腹が空いたので、セブンイレブンで買ったのがこれ。新潟名物? イタリアン焼きそば。

前から存在は知っていたのですが、食べるのは初めてです。すごい太麺。そして場違いなミートソース。ど、どこがイタリアン?? しかし食べると意外と美味しい。
ちょっと美味しいと感じる自分が悔しい。

その後はまた2.5時間かけて、最後は日本海に沈む綺麗な夕日を見て自宅に帰ってきました。やれやれ。

まず最初はスーパーオートバックス新潟竹尾へ。

何か目新しいものがないかと探したものの、あまりイイものはGetできず。仙台の方が大きいかな?
次にお邪魔したのは、新潟中央部品?新潟店。

こちらではワイヤーインジェクターやチェーン掃除用ブラシ、シリコングリス等を購入。ついでにちょっと狙っているνガンダムヘルメットのサイズ合わせのため、ベースになるヘルメットをかぶってみたりして・・・。
その後はいよいよイオンにお邪魔。

ちょっと店内を散策してから、会場にお座りして待ちます。

待つこと30分、いよいよ諌山実生さんのミニライブです。撮影禁止なので、詳細は諌山実生さんのブログを参照ください。
終わった後はCD買って色紙をもらい、握手してもらって帰ってきました。演奏は5曲と少なかったけど、すごく近くで聞くことができたので満足

できればこのまま次のミニライブの万代シテイバスセンターへハシゴしたいと思ったけれど、当日の自分の格好があまりにイケてなかったので、変態ストーカーと勘違いされてもマズイと思うし、妻子を置いてきた後ろめたさもあり、嫁さんと子供のお土産をイオンで買って、そのまま帰宅となりました(バスセンターの方がずっと曲数が多かったので、後で失敗したと思ったけれど後の祭り。まぁ後悔先に立たず)。
で、ようやく食べ物の話が出てくるのですが、帰りちょっと小腹が空いたので、セブンイレブンで買ったのがこれ。新潟名物? イタリアン焼きそば。

前から存在は知っていたのですが、食べるのは初めてです。すごい太麺。そして場違いなミートソース。ど、どこがイタリアン?? しかし食べると意外と美味しい。
ちょっと美味しいと感じる自分が悔しい。

その後はまた2.5時間かけて、最後は日本海に沈む綺麗な夕日を見て自宅に帰ってきました。やれやれ。

中華そば中華亭
[No.179] 2009/08/29 (Sat) 17:50
昨晩嫁さんに
「パパは明日は外出の予定だ」
と言ったら、会社みたいと言って笑われたが、これはつまり「一人で出かけます」の意味です。なぜなら明日は新潟遠征。妻子は車が得意ではないので、連れて行かないのだ。
何故出かけるのか?というと、それは諫山実生さんを見にイオン新潟南に行くため。24Hテレビの新潟のイベントで、諫山実生さんが出演するから。この前の寺泊花火大会は仕事で行けませんでしたが、結局雨になったのでLive自体が中止。そんなわけで今年はお目にかかれないと思いましたが、こんなイベントでチャンスが出来るとはありがたいです。
せっかく新潟に行くので、何か新潟っぽいものを・・・と思い、燕三条ラーメンを食べられる新潟市内の店を事前に検索してみたのですが、あまりお店が無いんですね。そんな中でもとりあえず探して行って来たのが、今回の中華亭さんです。
最近高速道路が荒川まで延びたので、更に10分くらい新潟が近くなった気がします。

R113を小国側から来たら、そのままR7を横切って直進すると、すぐ高速に乗ることが出来ます。
そんなこんなで中華亭到着。事前の調査では近所の笹口ショッピングセンターに駐車するようなことが書いてありましたが、どうも閉店してる感じ? ただ、このお店のそばにはゲーセンやらパチンコ店やらがいっぱいあるので、駐車場には困りません。
開店前についたので、とりあえずゲーム(An×An)で時間をつぶします。

そして、お店に突入。看板のガムテープに思いっきり昭和を感じます。

で、肝心のラーメン(じゃなかった、「中華そば」)がこちら。

背油チャッチャで極太麺! 太いと言ってもケンチャンのような縮れ麺でなく平麺です。形はうどんに近い。食感もうどん?? でも味はうどんじゃない。
背油こってりで、麺を口に入れるとやや「にゅるっと」します。それでこりゃしつこいお味なのか?と思うと、それも外れ。スープは意外とあっさりで塩加減もちょうどいい。スープは最後まで飲み干せる感じです。これは見た目とだいぶGAPあります。
具はチャーシュー、メンマ、たまねぎのみじん切り。このたまねぎも意外にイケます。チャーシューも予想外に味わい深い。
これで店さえ綺麗だったら、家族も連れてこれるなぁ。。。。。 でもこういう所は、男一人で来るのがいいよね。
住所:新潟市笹口3-16-34
「パパは明日は外出の予定だ」
と言ったら、会社みたいと言って笑われたが、これはつまり「一人で出かけます」の意味です。なぜなら明日は新潟遠征。妻子は車が得意ではないので、連れて行かないのだ。
何故出かけるのか?というと、それは諫山実生さんを見にイオン新潟南に行くため。24Hテレビの新潟のイベントで、諫山実生さんが出演するから。この前の寺泊花火大会は仕事で行けませんでしたが、結局雨になったのでLive自体が中止。そんなわけで今年はお目にかかれないと思いましたが、こんなイベントでチャンスが出来るとはありがたいです。
せっかく新潟に行くので、何か新潟っぽいものを・・・と思い、燕三条ラーメンを食べられる新潟市内の店を事前に検索してみたのですが、あまりお店が無いんですね。そんな中でもとりあえず探して行って来たのが、今回の中華亭さんです。
最近高速道路が荒川まで延びたので、更に10分くらい新潟が近くなった気がします。

R113を小国側から来たら、そのままR7を横切って直進すると、すぐ高速に乗ることが出来ます。
そんなこんなで中華亭到着。事前の調査では近所の笹口ショッピングセンターに駐車するようなことが書いてありましたが、どうも閉店してる感じ? ただ、このお店のそばにはゲーセンやらパチンコ店やらがいっぱいあるので、駐車場には困りません。
開店前についたので、とりあえずゲーム(An×An)で時間をつぶします。

そして、お店に突入。看板のガムテープに思いっきり昭和を感じます。

で、肝心のラーメン(じゃなかった、「中華そば」)がこちら。

背油チャッチャで極太麺! 太いと言ってもケンチャンのような縮れ麺でなく平麺です。形はうどんに近い。食感もうどん?? でも味はうどんじゃない。
背油こってりで、麺を口に入れるとやや「にゅるっと」します。それでこりゃしつこいお味なのか?と思うと、それも外れ。スープは意外とあっさりで塩加減もちょうどいい。スープは最後まで飲み干せる感じです。これは見た目とだいぶGAPあります。
具はチャーシュー、メンマ、たまねぎのみじん切り。このたまねぎも意外にイケます。チャーシューも予想外に味わい深い。
これで店さえ綺麗だったら、家族も連れてこれるなぁ。。。。。 でもこういう所は、男一人で来るのがいいよね。
住所:新潟市笹口3-16-34
KRIPA(キリパ)
[No.177] 2009/08/28 (Fri) 17:00
今日は平日ですが休暇を取りました。もともとはバイクに乗ろうと思って準備していたのですが、この3連休は天気もイマイチのようなので、家でまったりすることにしました。だんだん歳を取ってくると、雨でも乗ろうという気持ちになかなかなれません。いやー面目ない。
お昼はどうしようかと嫁さんに聞いたら、某タウン誌の切抜きを見せられ、今日はコレよ!ということで、アジアンエスニックレストラン&居酒屋のキリパさんにお邪魔です。
「エスニックレストラン&居酒屋」って何てごちゃまぜ?と思ってましたが、入店すると納得。エスニックのお店なのに「畳」。。。つまり座敷なんです(テーブルもありますけど)。
メニューをみたら、タンドリーチキンがつくランチがあるので、ワタシはアジアンランチセット。嫁さんは焼きビーフンセットをオーダー。ランチのカレーは1~10まで辛さのランクがあり、ワタシはとりあえず5を選択(5はそこそこの辛さ。苦手な人は3くらいからどうぞ)。
先にアジアンランチの画像から(バラバラ来るので・・・)

生春巻き。

トムヤムクン。久々に食べたなぁ・・・

キーマカレーとタンドリーチキン、アチャール(きゅうりとイモの和えものみたいなやつ)です。

チーズナン。これにサラダとソフトドリンクがついて、1,150円です。ドリンクはアイスティーを頂きましたが、ちょっと不思議な香りがするミルクティーで、なかなか美味しい。
とにかく量がヘビーです。庄内のこの手の料理屋さんは、酒田のシタさんといいココといい、量が半端無く多い。隣で食べている人の日替わりランチのナンもかなりの大型。女性では食べきれない方もいらっしゃるのでは? とくにこのチーズナンが結構手ごわい。ランチで一人用なら、ナンはこの半分でもいいのでタンドリーチキンをもうちょっとデカくしてほしい。でもこのチーズナンは見た目より美味しいので、是非一度食べてみてください。
全般的にお味の方は悪くないと思います。やや本物っぽくない感じがするものもありますが、それはむしろこの辺の人に合わせたと思いたい。この手の料理がここで食べられるだけでも貴重と思います。

こちらは嫁さんの焼きビーフン。こっちはランチにはちょうどいい量かな。ちょっとピリっとして美味しい! 軽めのメニューは他にフォーとキムチチャーハンがあるようですが、できればキムチチャーハンよりナシゴレンがいいなぁ・・・とリクエスト。
ところで、ここの辛さ、ワタシには1~10まであると言ってたけど、隣の賑やかな有閑マダム一派には「1~5まで」って説明してたなぁ。どっちがホントだったんだろう?
住所:鶴岡市美原町27-28
お昼はどうしようかと嫁さんに聞いたら、某タウン誌の切抜きを見せられ、今日はコレよ!ということで、アジアンエスニックレストラン&居酒屋のキリパさんにお邪魔です。
「エスニックレストラン&居酒屋」って何てごちゃまぜ?と思ってましたが、入店すると納得。エスニックのお店なのに「畳」。。。つまり座敷なんです(テーブルもありますけど)。
メニューをみたら、タンドリーチキンがつくランチがあるので、ワタシはアジアンランチセット。嫁さんは焼きビーフンセットをオーダー。ランチのカレーは1~10まで辛さのランクがあり、ワタシはとりあえず5を選択(5はそこそこの辛さ。苦手な人は3くらいからどうぞ)。
先にアジアンランチの画像から(バラバラ来るので・・・)

生春巻き。

トムヤムクン。久々に食べたなぁ・・・

キーマカレーとタンドリーチキン、アチャール(きゅうりとイモの和えものみたいなやつ)です。

チーズナン。これにサラダとソフトドリンクがついて、1,150円です。ドリンクはアイスティーを頂きましたが、ちょっと不思議な香りがするミルクティーで、なかなか美味しい。
とにかく量がヘビーです。庄内のこの手の料理屋さんは、酒田のシタさんといいココといい、量が半端無く多い。隣で食べている人の日替わりランチのナンもかなりの大型。女性では食べきれない方もいらっしゃるのでは? とくにこのチーズナンが結構手ごわい。ランチで一人用なら、ナンはこの半分でもいいのでタンドリーチキンをもうちょっとデカくしてほしい。でもこのチーズナンは見た目より美味しいので、是非一度食べてみてください。
全般的にお味の方は悪くないと思います。やや本物っぽくない感じがするものもありますが、それはむしろこの辺の人に合わせたと思いたい。この手の料理がここで食べられるだけでも貴重と思います。

こちらは嫁さんの焼きビーフン。こっちはランチにはちょうどいい量かな。ちょっとピリっとして美味しい! 軽めのメニューは他にフォーとキムチチャーハンがあるようですが、できればキムチチャーハンよりナシゴレンがいいなぁ・・・とリクエスト。
ところで、ここの辛さ、ワタシには1~10まであると言ってたけど、隣の賑やかな有閑マダム一派には「1~5まで」って説明してたなぁ。どっちがホントだったんだろう?
住所:鶴岡市美原町27-28
伊藤ハムのミミガー
[No.178] 2009/08/23 (Sun) 23:50
三日月軒高砂支店
[No.176] 2009/08/23 (Sun) 22:18
今日は昨日に引き続いて久々に天気がいい!
昨晩からこりゃバイク乗るしかないと思って期待していたのですが、娘が
「明日は光が丘のプールに行きたいけど、パパはバイクで行っちゃうの?」
と、非常に厳しい牽制球。嫁さんの牽制は盗塁しちゃうけど、娘の牽制球は鋭いのでOUT!
今日は昨日に引き続いて潔く娘の相手をすることに。
せめてご飯くらいは好きなものを食べたいと思い、光が丘プールから近い、ここ三日月軒高砂支店さんにしました。
娘が光が丘のアスレチックもやりたいというので、プールに入る前に一汗と思い、とりあえず一周することに。

しかし、家に置いてきた嫁さんのタタリか、ここでカメラが故障するハプニング! 今月買ったばかりのCX1がいきなり使えなくなってしまいました

いやー、故障が多いとは聞いてましたが、まさかこんなことに。。。。 意気消沈です。
ということで、今日は運悪くカメラ携帯も持ってなく、三日月軒の画像はありません。
画像はいちおうググってみた感じで、こちらが一番イメージに近い画像でしたので、リンクさせていただきました。下記をご参考ください。
庄内グルメモリアルさん
以前に東中の口店さんで食べたときと、スープは似た感じですね。非常にあっさり。油はほとんど浮いてません。スープ自体はこちらのお店のほうがワタシ的には好み。逆に麺は乱切りだった東中の口店さんのほうが印象深いですね。でも麺自体の食感は同じ店名だけに似ています。
チャーシューは固めでこれまた油の無い、ちょっと歯に挟まる系。このスープに重いチャーシューは確かに合わないと思いますので、これはこれでいいと思います。
お店はお昼前だというのに満員で、外に待ってる人もいました。流石に名店! ただ、三日月軒は2回目ですが、これを食べたら「酒田のラーメンって美味しいけどどの地方の人にも万人受けはしないかも」とも思ってしまいました。それにしても酒田って面白い。ケンチャン系とこの三日月軒のラーメンって魚出汁という以外は対極だと思うのですが、両方愛されているというのがとても不思議。
住所:酒田市高砂1丁目6-30
昨晩からこりゃバイク乗るしかないと思って期待していたのですが、娘が
「明日は光が丘のプールに行きたいけど、パパはバイクで行っちゃうの?」
と、非常に厳しい牽制球。嫁さんの牽制は盗塁しちゃうけど、娘の牽制球は鋭いのでOUT!
今日は昨日に引き続いて潔く娘の相手をすることに。
せめてご飯くらいは好きなものを食べたいと思い、光が丘プールから近い、ここ三日月軒高砂支店さんにしました。
娘が光が丘のアスレチックもやりたいというので、プールに入る前に一汗と思い、とりあえず一周することに。

しかし、家に置いてきた嫁さんのタタリか、ここでカメラが故障するハプニング! 今月買ったばかりのCX1がいきなり使えなくなってしまいました


いやー、故障が多いとは聞いてましたが、まさかこんなことに。。。。 意気消沈です。
ということで、今日は運悪くカメラ携帯も持ってなく、三日月軒の画像はありません。
画像はいちおうググってみた感じで、こちらが一番イメージに近い画像でしたので、リンクさせていただきました。下記をご参考ください。
庄内グルメモリアルさん
以前に東中の口店さんで食べたときと、スープは似た感じですね。非常にあっさり。油はほとんど浮いてません。スープ自体はこちらのお店のほうがワタシ的には好み。逆に麺は乱切りだった東中の口店さんのほうが印象深いですね。でも麺自体の食感は同じ店名だけに似ています。
チャーシューは固めでこれまた油の無い、ちょっと歯に挟まる系。このスープに重いチャーシューは確かに合わないと思いますので、これはこれでいいと思います。
お店はお昼前だというのに満員で、外に待ってる人もいました。流石に名店! ただ、三日月軒は2回目ですが、これを食べたら「酒田のラーメンって美味しいけどどの地方の人にも万人受けはしないかも」とも思ってしまいました。それにしても酒田って面白い。ケンチャン系とこの三日月軒のラーメンって魚出汁という以外は対極だと思うのですが、両方愛されているというのがとても不思議。
住所:酒田市高砂1丁目6-30
イオン三川で映画鑑賞
[No.175] 2009/08/22 (Sat) 21:35
今日は天気がいいので外で遊びたいところですが、娘が「ポケモンの映画に行きたい」というので、イオン三川に行きました。そういえばポップサーカスって8/30までですね。さて今週末行こうかどうしようか・・・
とりあえずお店に着いたら、映画館のカウンターで席を予約。その後ファーストフードコーナーで早めのお昼を頂きました。ワタシのお昼は天そばでした。

お味は・・・たぶん混んでたので作り方まちがったのかな? えらい塩っぱかったけど、この手のお店ではたまにある話なので、麺と具だけ美味しく頂きました。良いんです、お腹いっぱいにならなくても。映画館ではポップコーン食べたいので。
映画館でペアセットの割引券をもらったので、早速それを使うことに。

やっぱコレがないと! 映画を見に来てるというより、ポップコーン食べに来ているというくらい、ポップコーン食べたいんだよね。これは子供の頃の想いのせい。
遠い昔、子供の頃に親と映画館に来ると、これが食べたかったのですが、いつも親が『我慢しなさい!』と言って、食べさせてくれなかった。この時の回りの子への羨ましさが、大人になっても忘れられないんですよ。
ちなみに、ポップコーンの味は「塩」。これがワタシ的には最高! 今回も美味しく頂きました。
住所:三川町大字猪子字和田庫128-1
とりあえずお店に着いたら、映画館のカウンターで席を予約。その後ファーストフードコーナーで早めのお昼を頂きました。ワタシのお昼は天そばでした。

お味は・・・たぶん混んでたので作り方まちがったのかな? えらい塩っぱかったけど、この手のお店ではたまにある話なので、麺と具だけ美味しく頂きました。良いんです、お腹いっぱいにならなくても。映画館ではポップコーン食べたいので。
映画館でペアセットの割引券をもらったので、早速それを使うことに。

やっぱコレがないと! 映画を見に来てるというより、ポップコーン食べに来ているというくらい、ポップコーン食べたいんだよね。これは子供の頃の想いのせい。
遠い昔、子供の頃に親と映画館に来ると、これが食べたかったのですが、いつも親が『我慢しなさい!』と言って、食べさせてくれなかった。この時の回りの子への羨ましさが、大人になっても忘れられないんですよ。
ちなみに、ポップコーンの味は「塩」。これがワタシ的には最高! 今回も美味しく頂きました。
住所:三川町大字猪子字和田庫128-1
一忠食堂
[No.173] 2009/08/16 (Sun) 14:04
昨日は山形の実家にお泊り。ごちそうをいっぱい出して頂いて、かなーりメタボなお腹が気になります。来月は健康診断なんだよなぁ。。。。 中性脂肪がヤ、ヤバイ。 まぁ会社の健康管理室からお手紙をもらってしまうなぁ・・・・。
でも、実家のご飯はとても美味しいんだよね。兄の嫁さんは料理が上手なのでついつい食べ過ぎてしまう。特に盆は芋煮、正月は雑煮を出してくれるのですが、これが美味い!
さて、飽食の昨晩の後は、朝からこれまた美味しい朝ごはんをガッツリ頂き、娘とジジババの遊びがいつ終わるのかなぁ・・・とまったりしていたら、もうお昼時。
「ラーメンでも食べる?」
とありがたいお言葉を頂いたので、出前のラーメンを頂きました。
一忠食堂さんのラーメン。すっごく懐かしいです

ずーっと遠い昔、実家のお風呂と台所を改築している最中、風呂もキッチンも使えなかった時期があり、お風呂は山辺の日帰り温泉へ、食事はこちらや東金井駅前の食堂(何て言ったけなぁ・・・うしお食堂とか、みちのく食堂とかだったような・・・)にお世話になったんですよ。
その当時の味はもう覚えてませんが、あらためて今回のラーメンを頂くことに。
スープはよくある内陸系ラーメンの味ですね。予想より美味しい。ただラードがちょっと多い。出前なのでスープが冷めないからこれでいいのかと思いますが、お店でこれだとちょっとオイリーかな。
チャーシューは肉の味は美味しく感じたけど、ちょっと塩加減が濃い目。でも悪くないですよ。
麺も中太でスープに良く合っている感じ。全般的には好きなタイプの味です。今度はネットで噂のBB弾とか食べてみたいですね。
それにしても、このラーメン食べてたら、前段の改築していた頃を思い出して、ちょっとウルウルしてしまったな。いろんな意味で家族が大変な時期だったので。
住所:山形市江俣4-17-23
でも、実家のご飯はとても美味しいんだよね。兄の嫁さんは料理が上手なのでついつい食べ過ぎてしまう。特に盆は芋煮、正月は雑煮を出してくれるのですが、これが美味い!
さて、飽食の昨晩の後は、朝からこれまた美味しい朝ごはんをガッツリ頂き、娘とジジババの遊びがいつ終わるのかなぁ・・・とまったりしていたら、もうお昼時。
「ラーメンでも食べる?」
とありがたいお言葉を頂いたので、出前のラーメンを頂きました。
一忠食堂さんのラーメン。すっごく懐かしいです


ずーっと遠い昔、実家のお風呂と台所を改築している最中、風呂もキッチンも使えなかった時期があり、お風呂は山辺の日帰り温泉へ、食事はこちらや東金井駅前の食堂(何て言ったけなぁ・・・うしお食堂とか、みちのく食堂とかだったような・・・)にお世話になったんですよ。
その当時の味はもう覚えてませんが、あらためて今回のラーメンを頂くことに。
スープはよくある内陸系ラーメンの味ですね。予想より美味しい。ただラードがちょっと多い。出前なのでスープが冷めないからこれでいいのかと思いますが、お店でこれだとちょっとオイリーかな。
チャーシューは肉の味は美味しく感じたけど、ちょっと塩加減が濃い目。でも悪くないですよ。
麺も中太でスープに良く合っている感じ。全般的には好きなタイプの味です。今度はネットで噂のBB弾とか食べてみたいですね。
それにしても、このラーメン食べてたら、前段の改築していた頃を思い出して、ちょっとウルウルしてしまったな。いろんな意味で家族が大変な時期だったので。
住所:山形市江俣4-17-23
ほっともっとの「おろしチキン竜田弁当」
[No.174] 2009/08/14 (Fri) 15:52
こやい
[No.171] 2009/08/09 (Sun) 23:39
ようやくお盆休み突入ですが、初日から天気はイマイチ。今年は海の家も全滅に近いだろうなぁ。米の収穫も影響が無いのか、ちょっと心配になります。
今日は晴れていれば娘と海に行こうと思っていたのですが、これでは無理。のりピーのニュースでも見ながら、まったりするしかありません。
お昼はどうするか?と嫁さんに聞かれ、面倒だったので「ひやむぎ」と言ったら、嫁さんからダメ出し。何でも実家に帰省中にそうめんばっかり食っていたらしい。
それでは久々の庄内魚系ラーメンを言うことで、今日はこやいさんです。前回はいつ来たのか?と確認したら、4月でしたね。
ちょうどCX1の実力確認もしたかったので、カメラを持って来店です。

塩中華です。やはりいつもの型遅れのP901iSとは全然違う画像です。CX1を選んだ理由でもある接写能力の高さが、料理撮影には非常に役立ちます。EASYモードではマクロ切り替えすらしなくても良い手軽さは、たぶん嫁さんにも好印象だと思います。
ちなみに娘は「焼き飯」。

こちらも今日はバッチリ。
え、味ですか? いつも以上に美味しく頂きましたよ。いつからかわかりませんが、最初来てた頃より麺が美味くなった気がします(茹で方が良くなっただけかもしれませんけど)。チャーシューとの相性で塩より醬油の方が美味しいと思っていたのですが、今日塩中華を食べたら、以前感じたミスマッチ感は全く無くなっていて、これなら塩の方が美味いような気がしました。
午後は娘とWiiやりまくいって昼寝。夜は赤川の花火大会を橋の上から眺めてました。

ちょっと「夏休みだね!」って感じがしてきました。
さて、明日は何をしようかな・・・・
住所:鶴岡市城南町14-3
今日は晴れていれば娘と海に行こうと思っていたのですが、これでは無理。のりピーのニュースでも見ながら、まったりするしかありません。
お昼はどうするか?と嫁さんに聞かれ、面倒だったので「ひやむぎ」と言ったら、嫁さんからダメ出し。何でも実家に帰省中にそうめんばっかり食っていたらしい。
それでは久々の庄内魚系ラーメンを言うことで、今日はこやいさんです。前回はいつ来たのか?と確認したら、4月でしたね。
ちょうどCX1の実力確認もしたかったので、カメラを持って来店です。

塩中華です。やはりいつもの型遅れのP901iSとは全然違う画像です。CX1を選んだ理由でもある接写能力の高さが、料理撮影には非常に役立ちます。EASYモードではマクロ切り替えすらしなくても良い手軽さは、たぶん嫁さんにも好印象だと思います。
ちなみに娘は「焼き飯」。

こちらも今日はバッチリ。
え、味ですか? いつも以上に美味しく頂きましたよ。いつからかわかりませんが、最初来てた頃より麺が美味くなった気がします(茹で方が良くなっただけかもしれませんけど)。チャーシューとの相性で塩より醬油の方が美味しいと思っていたのですが、今日塩中華を食べたら、以前感じたミスマッチ感は全く無くなっていて、これなら塩の方が美味いような気がしました。
午後は娘とWiiやりまくいって昼寝。夜は赤川の花火大会を橋の上から眺めてました。

ちょっと「夏休みだね!」って感じがしてきました。
さて、明日は何をしようかな・・・・
住所:鶴岡市城南町14-3
コンデジ衝動買い!
[No.170] 2009/08/04 (Tue) 23:20
先週末にガンダムを見に行ったものの、カメラが無くて携帯で撮ったから、ろくな写真が撮れませんでした。
まぁ自分が一年前に仏ヶ浦で落としたのがいけなかったわけですが、そろそろ我慢の限界であります。そこで、最終的にはツマのボロいオリンパスを払い下げてもらう代わりに、ツマがメインに使うという前提で一台ワタシが選ぶことにしました。
昨日まではPanasonicのDMC-TZ7を買う気満々だったのですが、結局購入したのはこれ。

マイナーな感じがしますが、リコーのCX1です。地元の某店で購入したのですが、交渉の結果5年保障+4GBメモリ付で 27,000円を切ったというのは結構破壊力でかいと思います。今日8/4のkakaku.comでも最安値は付属品何もなしで26,845円ですからね。
「勝った・・・・」
満足感高いです。
色だけはツマに気を使い、希望の黒ではなくシャンパンロゼ。
何でこれにしたかと言えば、
1.1cmマクロ
2.連写機能
3.28mm広角から200mm望遠まで
4.記録が早い
5.液晶が綺麗
6.記録が早い
7.「リコーなのに何故売れ筋ランキング3位なの?」という意外性
でしょうか? ただ今充電中ですが、ドキドキ、ドキドキ!
まぁ自分が一年前に仏ヶ浦で落としたのがいけなかったわけですが、そろそろ我慢の限界であります。そこで、最終的にはツマのボロいオリンパスを払い下げてもらう代わりに、ツマがメインに使うという前提で一台ワタシが選ぶことにしました。
昨日まではPanasonicのDMC-TZ7を買う気満々だったのですが、結局購入したのはこれ。

マイナーな感じがしますが、リコーのCX1です。地元の某店で購入したのですが、交渉の結果5年保障+4GBメモリ付で 27,000円を切ったというのは結構破壊力でかいと思います。今日8/4のkakaku.comでも最安値は付属品何もなしで26,845円ですからね。
「勝った・・・・」
満足感高いです。
色だけはツマに気を使い、希望の黒ではなくシャンパンロゼ。
何でこれにしたかと言えば、
1.1cmマクロ
2.連写機能
3.28mm広角から200mm望遠まで
4.記録が早い
5.液晶が綺麗
6.記録が早い
7.「リコーなのに何故売れ筋ランキング3位なの?」という意外性
でしょうか? ただ今充電中ですが、ドキドキ、ドキドキ!
清源坊
[No.172] 2009/08/04 (Tue) 21:55
プチ独身生活中なので、夕飯も自由に食べることができます。これは結構うれしいものです。
今晩は今からどこかでご飯を食べて、それからサウナでも行こうかと思ってますが、さて晩御飯はどこにしよう?? 近くで定食系ならやはりここ、清源坊さんに行ってみるしかありません。

店内が暗くて画像がイマイチですが、前回も食べたミックスフライ定食です。今日も相変わらずボリューム満点でしかも美味い。
あまりに画像がキタナクて、お店に申し訳ないので、前回の画像も載せておきます。

とても美味しかったのですが、店内はガラガラ・・・・。住宅地なので平日の夜に外でご飯食べる人がいないのか? それとも不景気でこうなのか? 美味しいお店なので空いているのはありがたいですが、ちょっと大丈夫かいな? まぁ2月8月は食べ物やさんってイマイチ景気が良くないもんね。
美味しいご飯の後は、ゆぽかでしっかり汗を流して帰りました。
住所:鶴岡市伊勢原町20-32
今晩は今からどこかでご飯を食べて、それからサウナでも行こうかと思ってますが、さて晩御飯はどこにしよう?? 近くで定食系ならやはりここ、清源坊さんに行ってみるしかありません。

店内が暗くて画像がイマイチですが、前回も食べたミックスフライ定食です。今日も相変わらずボリューム満点でしかも美味い。
あまりに画像がキタナクて、お店に申し訳ないので、前回の画像も載せておきます。

とても美味しかったのですが、店内はガラガラ・・・・。住宅地なので平日の夜に外でご飯食べる人がいないのか? それとも不景気でこうなのか? 美味しいお店なので空いているのはありがたいですが、ちょっと大丈夫かいな? まぁ2月8月は食べ物やさんってイマイチ景気が良くないもんね。
美味しいご飯の後は、ゆぽかでしっかり汗を流して帰りました。
住所:鶴岡市伊勢原町20-32
龍横健
[No.169] 2009/08/02 (Sun) 22:45
東京から帰って翌日は快晴! こりゃバイク乗らなくちゃいけません。
今日は家族もいないので、ゆっくりバイクを堪能できますが、目覚めたのがちょい遅かったので、それほど遠出もできません。
ということで、本日のお昼は、ずーっと行きたかった新庄の龍横健さんに決定。とりあえず羽黒から月山高原牧場経由で立谷沢川の横をかっ飛ばし、R47を本合海に向かいます。
11時半にはお店に到着。さかな100が気になったものの、とりあえずはデフォを頂かなくてはと思い、「そばの普通」を選択。

いわゆる「ケンチャン系」ですな。量はやはり多め。メンマが細いのもケンチャン系。でも、ギトギト油っぽくはない。
こちらの特徴は「麺」。やはりこのタイプの特徴である極太の縮れ麺には違いないのですが、ちょっと食感が他のケンチャン系と違うんです。ちょっと食感がうどんっぽい。マイナスなイメージで受け取ってほしくないのですが、これが美味いんだな。非常に喉越しが良い。
スープはもちろん魚系。すっきりした味で、これなら家族で来ても問題なし。しょっぱいとコメントされているブログを見かけたりしてましたが、ワタシが食べた一杯はむしろちょっと薄め(ケンチャン系としては)でした。たぶんケンチャンが好きな人は濃い口にすると思います。チャーシューも大きいし味も悪くない。
全体的にここがダメという部分の無い、よく出来たラーメンだと思います。ただ、コレだけのためにここまでまた来るには、もう一つ何かインパクトがほしい感じもしました。
ちなみにこちらのお店。店員さんがなかなか好印象です。是非これからもがんばってください。
食べた後は、鮭川経由で青沢越えして鳥海山へ上り、久々に眺海の湯に入って帰りました。 帰りに雨に降られたのがちょっと残念でしたが、短距離日帰りツーリングとしては結構お手軽な距離ですね。このルートでならお昼はまたこちらに来たいですね!
住所:新庄市大字本合海1802-3
今日は家族もいないので、ゆっくりバイクを堪能できますが、目覚めたのがちょい遅かったので、それほど遠出もできません。
ということで、本日のお昼は、ずーっと行きたかった新庄の龍横健さんに決定。とりあえず羽黒から月山高原牧場経由で立谷沢川の横をかっ飛ばし、R47を本合海に向かいます。
11時半にはお店に到着。さかな100が気になったものの、とりあえずはデフォを頂かなくてはと思い、「そばの普通」を選択。

いわゆる「ケンチャン系」ですな。量はやはり多め。メンマが細いのもケンチャン系。でも、ギトギト油っぽくはない。
こちらの特徴は「麺」。やはりこのタイプの特徴である極太の縮れ麺には違いないのですが、ちょっと食感が他のケンチャン系と違うんです。ちょっと食感がうどんっぽい。マイナスなイメージで受け取ってほしくないのですが、これが美味いんだな。非常に喉越しが良い。
スープはもちろん魚系。すっきりした味で、これなら家族で来ても問題なし。しょっぱいとコメントされているブログを見かけたりしてましたが、ワタシが食べた一杯はむしろちょっと薄め(ケンチャン系としては)でした。たぶんケンチャンが好きな人は濃い口にすると思います。チャーシューも大きいし味も悪くない。
全体的にここがダメという部分の無い、よく出来たラーメンだと思います。ただ、コレだけのためにここまでまた来るには、もう一つ何かインパクトがほしい感じもしました。
ちなみにこちらのお店。店員さんがなかなか好印象です。是非これからもがんばってください。
食べた後は、鮭川経由で青沢越えして鳥海山へ上り、久々に眺海の湯に入って帰りました。 帰りに雨に降られたのがちょっと残念でしたが、短距離日帰りツーリングとしては結構お手軽な距離ですね。このルートでならお昼はまたこちらに来たいですね!
住所:新庄市大字本合海1802-3
赤坂璃宮 羽田空港2ビル店
[No.168] 2009/08/01 (Sat) 22:35
ヨドバシで家電品に埋もれた後は、実家に帰る娘と嫁さんのバスを見送り、私は吉祥寺駅から羽田を目指します。日曜は嫁さん達一家は箱根にご旅行なので、お邪魔虫は庄内に帰らなければいけません。
夕食は庄内に着いてから・・・とも考えましたが、最終便で到着するのは21:00過ぎですから、あまり現実的ではないですね。かといって、時間的に途中下車して食べるところを探すのも面倒だし、第一まだお腹が空かない。
結局羽田空港で食べることにしました。もちろん行き先は、過去何度も行こうとして止めた「赤坂離宮です。」
何で何度も行こうとして止めたかと言うと、ここで坦々麺を食べたかったのですが、辛かったら飛行機でピーピーになってしまうのでは・・・?と躊躇していたもので。
ワタシ、辛いものは大好きなんですが、辛いもの食べるとたいていOPPになってしまいます。だから、ちょっとチャレンジャーな感じで、手が出なかったんですよ。

しかし、今回はついにチャレンジ! 値段もBigな1,400円です。
空港にあるせいなのかわかりませんが、辛さはさほど強くないですね。もうちょっと辛くてもいいかもしれませんが、これならOPPになることはありません。スープもちょうどいい塩梅で、上品なお味です。麺も好みな感じですが、もうちょっと茹で方が固めだとうれしい。
全般的にまとまりの良い味ですが、価値にすると850円+場所代250円+名前代300円ってところかな。
気軽に名店の味を味わえるという意味ではありがたいお店ですが、ここ、赤坂離宮のHPには載ってないですね。非公式というわけではないでしょうが、ちょっと位置づけが違うのかもしれませんね。
住所:言わずとも。羽田空港 第2旅客ターミナル4F マーケットプレイス
夕食は庄内に着いてから・・・とも考えましたが、最終便で到着するのは21:00過ぎですから、あまり現実的ではないですね。かといって、時間的に途中下車して食べるところを探すのも面倒だし、第一まだお腹が空かない。
結局羽田空港で食べることにしました。もちろん行き先は、過去何度も行こうとして止めた「赤坂離宮です。」
何で何度も行こうとして止めたかと言うと、ここで坦々麺を食べたかったのですが、辛かったら飛行機でピーピーになってしまうのでは・・・?と躊躇していたもので。
ワタシ、辛いものは大好きなんですが、辛いもの食べるとたいていOPPになってしまいます。だから、ちょっとチャレンジャーな感じで、手が出なかったんですよ。

しかし、今回はついにチャレンジ! 値段もBigな1,400円です。
空港にあるせいなのかわかりませんが、辛さはさほど強くないですね。もうちょっと辛くてもいいかもしれませんが、これならOPPになることはありません。スープもちょうどいい塩梅で、上品なお味です。麺も好みな感じですが、もうちょっと茹で方が固めだとうれしい。
全般的にまとまりの良い味ですが、価値にすると850円+場所代250円+名前代300円ってところかな。
気軽に名店の味を味わえるという意味ではありがたいお店ですが、ここ、赤坂離宮のHPには載ってないですね。非公式というわけではないでしょうが、ちょっと位置づけが違うのかもしれませんね。
住所:言わずとも。羽田空港 第2旅客ターミナル4F マーケットプレイス
インドカリーダイニング Cobara-Hetta
[No.167] 2009/08/01 (Sat) 22:16
伊勢丹で食事の後は、Loftで文房具を買いあさり、その後はヨドバシになだれ込みます。
嫁さんデジカメと携帯オーディオプレーヤーが見たいというけれど、予習してこなかったワタシは全く買う気がない。ワタシはGoogle携帯の実機が見たかったんですが、それも無かったしちょっと今回は不発に終わりましたね。
娘は疲れてグズりだしてきたので、父と娘は「一服タイム」に突入です。
とりあえずレストラン街へ上がり、パフェでも食べようか・・・と思いましたが、それっぽいお店が見つからない。前はイタリア料理屋さんがあったと思うんだけど、どうもなくなっちゃったみたい。
しかし、娘は根性でカレー屋さんにパフェがあることを発見。
ということで食べたのが、これ。マンゴーパフェ。

結構ヘビーな一品です。このお店、”Cobara-Hetta”ってつまり「小腹減った」だと思うのですが、このパフェは小腹には入らない。しかもよせばいいのにワタシも何か頼んだほうがいいかと思って、

巨峰ラッシーを飲みました。これは「飲むヨーグルト+巨峰ジュース」っていう感じで超甘甘な一品!
娘はパフェが来る前に水を3杯も飲んでしまい、結局1/2まで食べ進んだところでギブアップ。ワタシもラッシーの甘さでくじけてしまい、パフェまでは手が伸びずに嫁さんにヘルプ! 残りは食べてもらいました。
ここ、できればお昼に来たかったなぁ。ここでカレー食べたほうが絶対某所の天丼セットより美味しかったと思うのですが。。。。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-19-1 ヨドバシカメラ吉祥寺店8F
嫁さんデジカメと携帯オーディオプレーヤーが見たいというけれど、予習してこなかったワタシは全く買う気がない。ワタシはGoogle携帯の実機が見たかったんですが、それも無かったしちょっと今回は不発に終わりましたね。
娘は疲れてグズりだしてきたので、父と娘は「一服タイム」に突入です。
とりあえずレストラン街へ上がり、パフェでも食べようか・・・と思いましたが、それっぽいお店が見つからない。前はイタリア料理屋さんがあったと思うんだけど、どうもなくなっちゃったみたい。
しかし、娘は根性でカレー屋さんにパフェがあることを発見。
ということで食べたのが、これ。マンゴーパフェ。

結構ヘビーな一品です。このお店、”Cobara-Hetta”ってつまり「小腹減った」だと思うのですが、このパフェは小腹には入らない。しかもよせばいいのにワタシも何か頼んだほうがいいかと思って、

巨峰ラッシーを飲みました。これは「飲むヨーグルト+巨峰ジュース」っていう感じで超甘甘な一品!
娘はパフェが来る前に水を3杯も飲んでしまい、結局1/2まで食べ進んだところでギブアップ。ワタシもラッシーの甘さでくじけてしまい、パフェまでは手が伸びずに嫁さんにヘルプ! 残りは食べてもらいました。
ここ、できればお昼に来たかったなぁ。ここでカレー食べたほうが絶対某所の天丼セットより美味しかったと思うのですが。。。。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-19-1 ヨドバシカメラ吉祥寺店8F
歌行燈吉祥寺店
[No.165] 2009/08/01 (Sat) 14:30
昨晩はちょうど里帰り中の家族と実家に泊まり、今日は朝イチで三鷹のNapsへ。サマージャケットを見に、親父さんの車を借りて行ってきました。
東北だとまともなバイク用品店って南海部品の仙台店くらいでしょう? 庄内からは結構遠いです。ここのNapsは実家から近いし、結構品物揃えもいいので、時間が取れればお邪魔するようにしています。

値段も安い! CB400SF用のワタシのより良いタイヤが前後2本で28,000円の特価セール中だった。。。。 ワタシは春に工賃抜きで40,000円以上も払わされたのに。。。。 庄内の車・バイク関係業者のボッタクリ体質は何とかならないのかなぁ~!
お昼からは、家族でいつもの吉祥寺散策です。今日は実家から伊勢丹のお食事券を頂いたので、南国酒家にでも行こうかと思ったのですが、結構なウエイティング状態。ウチの嫁さんは都会人の癖に並んで食べるのが大嫌いなので、別の店に行こうと言い出します。
しかたなくフロアをグルグルしていると、娘が和麺のお店のお子様メニューがいいという。
しかし、気の回る方はピンとくるかと思いますが、山形県人にとって、ぶっちゃけ県外の蕎麦屋はイマイチなところに当たる確立が非常に高い。山形の蕎麦ってレベル高いんだよね。
という不安を持ちながらお邪魔したのがこちら、歌行燈さん。

直球は避け、天丼セットにしましたが、まぁ正解ですね。蕎麦は正直

何も言うまい。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11 伊勢丹吉祥寺店8階
東北だとまともなバイク用品店って南海部品の仙台店くらいでしょう? 庄内からは結構遠いです。ここのNapsは実家から近いし、結構品物揃えもいいので、時間が取れればお邪魔するようにしています。

値段も安い! CB400SF用のワタシのより良いタイヤが前後2本で28,000円の特価セール中だった。。。。 ワタシは春に工賃抜きで40,000円以上も払わされたのに。。。。 庄内の車・バイク関係業者のボッタクリ体質は何とかならないのかなぁ~!
お昼からは、家族でいつもの吉祥寺散策です。今日は実家から伊勢丹のお食事券を頂いたので、南国酒家にでも行こうかと思ったのですが、結構なウエイティング状態。ウチの嫁さんは都会人の癖に並んで食べるのが大嫌いなので、別の店に行こうと言い出します。
しかたなくフロアをグルグルしていると、娘が和麺のお店のお子様メニューがいいという。
しかし、気の回る方はピンとくるかと思いますが、山形県人にとって、ぶっちゃけ県外の蕎麦屋はイマイチなところに当たる確立が非常に高い。山形の蕎麦ってレベル高いんだよね。
という不安を持ちながらお邪魔したのがこちら、歌行燈さん。

直球は避け、天丼セットにしましたが、まぁ正解ですね。蕎麦は正直


何も言うまい。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11 伊勢丹吉祥寺店8階