「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
八千代
[No.59] 2008/08/30 (Sat) 23:17
チャイナレストラン日野園
[No.51] 2008/08/24 (Sun) 17:49
今日はあいにくの雨降り。なんか昨日から鼻がグジュグジュでして、風邪引きそうな予感。
こんな日は暖かい食べ物がいいよね!・・・と思うのですが、娘の希望は「つけめん」。
つけめんがあるかどうかはわかりませんでしたが、それでは・・・と今日は久々に
日野園さんにお邪魔しました。今度のワタシの選択は当然「日野坦々麺」。

これ、結構辛いですね! 想像以上にパンチ力ありです! もうちょっと花椒の香りが
ほしいけれど、ちゃんと坦々麺してます。辛くてゴマの味も濃厚。
見た目以上に辛いです。
欲を言えば、麺がもうちょっと何とかなってくれたら更に美味しいかな。割と水分の少ない麺なのは
いいのだけれど、もう一つこの坦々麺には合ってない気がします。
今のままでも十分美味しいですけど。
住所:鶴岡市切添町16-18
こんな日は暖かい食べ物がいいよね!・・・と思うのですが、娘の希望は「つけめん」。
つけめんがあるかどうかはわかりませんでしたが、それでは・・・と今日は久々に
日野園さんにお邪魔しました。今度のワタシの選択は当然「日野坦々麺」。

これ、結構辛いですね! 想像以上にパンチ力ありです! もうちょっと花椒の香りが
ほしいけれど、ちゃんと坦々麺してます。辛くてゴマの味も濃厚。
見た目以上に辛いです。
欲を言えば、麺がもうちょっと何とかなってくれたら更に美味しいかな。割と水分の少ない麺なのは
いいのだけれど、もう一つこの坦々麺には合ってない気がします。
今のままでも十分美味しいですけど。
住所:鶴岡市切添町16-18
山形の肉そば屋
[No.52] 2008/08/15 (Fri) 17:50
お盆でお腹も毎日満腹気味・・・。ちょっとラーメンっぽくないラーメンでも・・・ということで、
やってきましたこのお店。山形一寸亭の分店ですかね。
やっぱり一寸亭と言えば「冷たい肉そば」ということになるのですが、ワタシは「鳥中華」。
嫁さんは「冷たい鳥中華」。娘はもりそばという選択。

最初丼が出てきての感想は「ち・・・ちっちぇぇぇぇ~!」
思わず声が出そうなほど、可愛らしい器です。まぁそば屋さんですものね。こんなもんだよね。
さてお味は・・・というと、う・・・美味い!! またも久々のストライクゾーンです。
濃厚な鳥の味がガンガンと来ます。しかも味はどこまでも「甘い!」。
こりゃ間違いなく甘甘のめんつゆ・・・って感じですが、内陸人のワタシには
もう上野由岐子さんのピッチングのようなズドーンとストライクですな。
揚げ玉を入れての後半戦も良し。途中で入れる唐辛子がまた美味い。
ご馳走様でした・・・。それにしても、このエリアの激戦ぶりっていうのは
スゴイね。下手な味では生き残れないだろうなぁ。。
住所:山形市富の中4-1-21
やってきましたこのお店。山形一寸亭の分店ですかね。
やっぱり一寸亭と言えば「冷たい肉そば」ということになるのですが、ワタシは「鳥中華」。
嫁さんは「冷たい鳥中華」。娘はもりそばという選択。

最初丼が出てきての感想は「ち・・・ちっちぇぇぇぇ~!」
思わず声が出そうなほど、可愛らしい器です。まぁそば屋さんですものね。こんなもんだよね。
さてお味は・・・というと、う・・・美味い!! またも久々のストライクゾーンです。
濃厚な鳥の味がガンガンと来ます。しかも味はどこまでも「甘い!」。
こりゃ間違いなく甘甘のめんつゆ・・・って感じですが、内陸人のワタシには
もう上野由岐子さんのピッチングのようなズドーンとストライクですな。
揚げ玉を入れての後半戦も良し。途中で入れる唐辛子がまた美味い。
ご馳走様でした・・・。それにしても、このエリアの激戦ぶりっていうのは
スゴイね。下手な味では生き残れないだろうなぁ。。
住所:山形市富の中4-1-21
緑のどぜうモン(しょうゆではない味)
[No.58] 2008/08/13 (Wed) 20:36
麺屋 ほんわか
[No.53] 2008/08/13 (Wed) 18:04
米の粉の滝ドライブイン
[No.54] 2008/08/12 (Tue) 18:15
古泉洞
[No.55] 2008/08/11 (Mon) 19:50
新八温泉
[No.56] 2008/08/10 (Sun) 20:07
今日は早朝に青森を出発し、野辺地-むつ-仏ヶ浦-大間-尻屋崎-六ヶ所-三沢を回り
今日のねぐらは八戸にしました。通過したことはありますが、止まるのははじめて。
今日のお泊りは、八戸の「新八温泉」。いわゆる健康ランドです。
仮眠になりますが、飲んで食って寝て早朝に出発するには便利です。

今日のご飯は、名前忘れましたけど、イカづくしの定食です。天ぷら、刺身、肝と身をいっしょに
焼いたやつ、塩辛など、お腹がパンパンになります。1400円くらいだったと思いますが、
これとビールと焼酎で、満腹で気持ちよくなれます。
さすがにこの時期だと、北海道を目指したライダーが多数泊まってます。健康ランドとしては
あまり程度はよくないですが、ロケーション的にはいいところですよね。
オレも行きたいなぁ・・・ 北海道。
住所:八戸市長苗代字下亀子谷地18-1
今日のねぐらは八戸にしました。通過したことはありますが、止まるのははじめて。
今日のお泊りは、八戸の「新八温泉」。いわゆる健康ランドです。
仮眠になりますが、飲んで食って寝て早朝に出発するには便利です。

今日のご飯は、名前忘れましたけど、イカづくしの定食です。天ぷら、刺身、肝と身をいっしょに
焼いたやつ、塩辛など、お腹がパンパンになります。1400円くらいだったと思いますが、
これとビールと焼酎で、満腹で気持ちよくなれます。
さすがにこの時期だと、北海道を目指したライダーが多数泊まってます。健康ランドとしては
あまり程度はよくないですが、ロケーション的にはいいところですよね。
オレも行きたいなぁ・・・ 北海道。
住所:八戸市長苗代字下亀子谷地18-1
かもめ食堂
[No.57] 2008/08/10 (Sun) 14:18
久々の青森ツーリングです。
昨日は早朝に庄内を出発し、秋田-鯵ヶ沢-ベンセ沼-十三湖-竜泊ライン-竜飛と回って青森泊。
今日は大間でマグロだぁ!! とやってきました、かもめ食堂。ツーリングMappleにも出ているので
さぞ美味しいんだろう・・・と思いまして。
昨日の十三湖のしじみラーメンも美味かったなあ。昨晩の青森健康ランドのご飯もよかった。
(しかし、その画像は諸事情があって手元に無いのね)
ここも美味いだろう! と期待してきました。

食べたのはこれ。マグロ-ウニ-あわびの三色丼(2000円)。
確かにこの見た目通り美味い。美味いけど、この店ワタシ的にはNG。
何がNGって、この店の親父がサービス業的にNGなのだ。
それ以上はここでは書きませんが、次回大間に行くことがあっても、
ここには多分行きません。
これからこの丼。画像ではわからないと思いますが、器がすごく小さいです。
庄内人にはウケないと思います。
住所:青森県大間町大間字大間平17-733
昨日は早朝に庄内を出発し、秋田-鯵ヶ沢-ベンセ沼-十三湖-竜泊ライン-竜飛と回って青森泊。
今日は大間でマグロだぁ!! とやってきました、かもめ食堂。ツーリングMappleにも出ているので
さぞ美味しいんだろう・・・と思いまして。
昨日の十三湖のしじみラーメンも美味かったなあ。昨晩の青森健康ランドのご飯もよかった。
(しかし、その画像は諸事情があって手元に無いのね)
ここも美味いだろう! と期待してきました。

食べたのはこれ。マグロ-ウニ-あわびの三色丼(2000円)。
確かにこの見た目通り美味い。美味いけど、この店ワタシ的にはNG。
何がNGって、この店の親父がサービス業的にNGなのだ。
それ以上はここでは書きませんが、次回大間に行くことがあっても、
ここには多分行きません。
これからこの丼。画像ではわからないと思いますが、器がすごく小さいです。
庄内人にはウケないと思います。
住所:青森県大間町大間字大間平17-733
ラーメンしまこ
[No.48] 2008/08/03 (Sun) 21:03
前から気になってたんですよ、ここ。112号線沿いのこのお店。
店の前に懐かしい遊園地の乗り物みたいなのが置いてあって、
娘が小さい頃なら、必ず乗りたがっただろうなぁ・・・
今日は一人で通りがかったのですが、ちょうどお腹もすいてきたので
初来店です。画像は醤油ラーメン。

まず、すり鉢に入ってきたのにビックリ!! 思わず尾浦を思い出して
しまいましたが、意外なことに中身は普通の量で、箸を入れると
麺が寂しそうにスイスイと揺れます(麺の量そのものが普通盛りと
して、特に少ないというわけではないです。それだけ器がデカイ)。
逆にいうとネット情報の通り、スープがやけに多く、またレンゲが
異常に大きい。要はスープをいっぱい飲んでくれということ??
とりあえず麺からいってみると、麺は中太麺であまり馴染みの
無い食感。でもまぁこれはこれでアリです。チャーシューははっきり
言って弱い感じですが、スープが結構油っぽいので、このくらいでも
いいのかも。そのスープはチョイ甘めで魚系の味もして、最初食べた
時はなかなかい美味しいな! と思ったけれど、食べ進んでいくと、
上で書いた
「スープをいっぱいのんでくれ!」
というには「???」という感じ。
店の前に懐かしい遊園地の乗り物みたいなのが置いてあって、
娘が小さい頃なら、必ず乗りたがっただろうなぁ・・・
今日は一人で通りがかったのですが、ちょうどお腹もすいてきたので
初来店です。画像は醤油ラーメン。

まず、すり鉢に入ってきたのにビックリ!! 思わず尾浦を思い出して
しまいましたが、意外なことに中身は普通の量で、箸を入れると
麺が寂しそうにスイスイと揺れます(麺の量そのものが普通盛りと
して、特に少ないというわけではないです。それだけ器がデカイ)。
逆にいうとネット情報の通り、スープがやけに多く、またレンゲが
異常に大きい。要はスープをいっぱい飲んでくれということ??
とりあえず麺からいってみると、麺は中太麺であまり馴染みの
無い食感。でもまぁこれはこれでアリです。チャーシューははっきり
言って弱い感じですが、スープが結構油っぽいので、このくらいでも
いいのかも。そのスープはチョイ甘めで魚系の味もして、最初食べた
時はなかなかい美味しいな! と思ったけれど、食べ進んでいくと、
上で書いた
「スープをいっぱいのんでくれ!」
というには「???」という感じ。
一番屋
[No.49] 2008/08/02 (Sat) 21:28
今日は朝起きたら突然「今日は餃子が食べたい!」と思ってしまいました。
なぜかというと、昨日録画していたアメトーークの餃子の
「餃子の王将芸人」
を見ていたら、餃子食べたいなぁ・・・と思いまして。昔、蒲田の王将に
よく行ったっけなぁ・・・
で、どこに行ったかというと、王将とは全然関係ない、いつもの一番屋。
それで、話は餃子ではなく、その時食べたもやしラーメンです。

いわゆるもやしラーメンではなくて、これはサンマーメンっぽいですね。なかなか美味しい。
米の粉のにらもやしもいいけど、これもいいですな。
でも、どうも最近一番屋さんは「ちょっとしょっぱい」。
感じるのはワタシだけかなぁ・・・と思っていたら、すぐ近くで食べていたお客さんが
「スープで薄めてくれ!」
と、大胆な要求をしていたので、そう思ってる人はやはりいるんだなぁ・・・
相変わらずお店はお昼で大繁盛でしたが、うーむ。この点を改善してくれれば
もっと行くんだけどなぁ・・・。
鶴岡市外近郊という位置関係では「なるみ」さんを思い出すけど、あそこは塩味は
ちょうどいいんだよねぇ。ちょっとお店の作りがイマイチで家族を連れて行きにくけど。
住所:鶴岡市羽黒町押口字川端46-38
なぜかというと、昨日録画していたアメトーークの餃子の
「餃子の王将芸人」
を見ていたら、餃子食べたいなぁ・・・と思いまして。昔、蒲田の王将に
よく行ったっけなぁ・・・
で、どこに行ったかというと、王将とは全然関係ない、いつもの一番屋。
それで、話は餃子ではなく、その時食べたもやしラーメンです。

いわゆるもやしラーメンではなくて、これはサンマーメンっぽいですね。なかなか美味しい。
米の粉のにらもやしもいいけど、これもいいですな。
でも、どうも最近一番屋さんは「ちょっとしょっぱい」。
感じるのはワタシだけかなぁ・・・と思っていたら、すぐ近くで食べていたお客さんが
「スープで薄めてくれ!」
と、大胆な要求をしていたので、そう思ってる人はやはりいるんだなぁ・・・
相変わらずお店はお昼で大繁盛でしたが、うーむ。この点を改善してくれれば
もっと行くんだけどなぁ・・・。
鶴岡市外近郊という位置関係では「なるみ」さんを思い出すけど、あそこは塩味は
ちょうどいいんだよねぇ。ちょっとお店の作りがイマイチで家族を連れて行きにくけど。
住所:鶴岡市羽黒町押口字川端46-38