fc2ブログ

「とりあえず食ったもんUp~!!」

美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!

「娘の柚子胡椒炒飯」と「奥久慈の黒うどん」

12/3。

この日は娘はバイトで夜不在で、ワタシは午前中はお散歩。

f4reryhevfss (1)

結構天気が良くて、翌日の愛娘とのデートもまぁまぁ期待できるな・・・と思ってました。

f4reryhevfss (2)

まぁ明日も歩くんだから今日も歩かんでも・・・とも思いましたが、その前に少し体も動かしておきたいし。

お昼は嫁さんの「汁無し担々麺」。これが結構辛かった。

夕方娘を車でバイト先に送っていき、帰りに業スーで買い物してたら、急に担々麺が出口に降りてきてゲ●ピーに。

たまたまその業スーにトイレが無く、慌てて最低限の買い物だけして帰宅。何とか間に合いました。


12/4は愛娘とデート。次回UPします。


12/5。

この日は前日飲み過ぎて絶不調。おまけに仕事も忙しい。

お昼は娘に「この前一口だけおすそ分け頂いた柚子胡椒炒飯をパパに作ってくれ。パパが食べられる塩分で。」

と依頼したら

「分量わからんから、自分が一人分作った時の調味料の量で、2人分作ればいいね。」

というので、それでお願いしました。

f4reryhevfss (3)

なかなか豪快なナルトの使い方でしたが、これがなかなか美味かった。

f4reryhevfss (4)

柚子胡椒はケチってもらったせいでだいぶ遠くに感じますが、チャーハンに合うんだね。これは新たな発見。

夜はこれを見てました。



影の軍団Ⅱを見そびれて残念に思っておりましたが、その後からまさかのⅢを配信開始!

これも見逃せませんなぁ。「あまごぜ」こと岸田今日子さんが懐かしいです。

あとはこれも見ました。



郁恵ちゃん、立派だねぇ。そして徹さんもいつも面白くていい人でした。

あっちでは我慢しないでいっぱいご飯食べてくださいね。


12/4。

この日は0:00からサッカーW杯クロアチア戦。残念ながら負けてしまいました。

まぁいろいろな意見があるでしょうが、まずは「クロアチアのキーパーがスゴかった」ってことでしょうか。

自分はニワカなので的を得てはいないとは思いますが、久保が戦線離脱したことで森保さんの想定がちょっと狂ったのかもしれません。

前半から堂安投入で帳尻を合わせたんでしょうが、その分後半の爆発力が足りなかったか。

酒井と浅野が相手方の守備に抑え込まれて精彩を欠いた感じ。浅野とのマッチングが悪いとなった時点で「もしここに大迫がいたら・・・」とも思ったけど後の祭り。

それでも三笘の「リアルキャプテン翼」なパフォーマンスとかはホントにスゴくて、見処は十分にあった。それだけに惜しい。本当に残念だねぇ。



あとはPK。スペインが「1000本練習してくるように指示している。PKは運ではない。」と調子こいてたら、モロッコ戦でPKまさかの3タコで負けたのが面白すぎた。

rgioj5415hrt.jpg
(元ネタはこちら)

もちろんPKを想定して必要な準備をすることは大事だと思いますけどね。

そんなこの日のお昼はコレ。

f4reryhevfss (5)

10月の奥久慈ツーリングで買っていた「奥久慈の黒うどん」を肉汁うどんで頂きます。

つゆは塩分3g前提です。やっぱり薄いですなぁ。

f4reryhevfss (6)

うどんは結構太いです。ゆで時間は8-12分! 今回は11分ゆでました。

f4reryhevfss (7)

よーく冷水で洗って、茹で水の塩分を取り除きます。

f4reryhevfss (9)

やっぱり汁は薄いなぁ。唐辛子で誤魔化して頂きます。

f4reryhevfss (8)

うどんは面白い味でした。ちょっとボソボソ感が強めだね。

夜はこちらを鑑賞。



FIRST SLAM DUNKが絶賛上映中ですが、あえてのTV版。Huluでチマチマ見続けて、ようやく40話くらいまできました。

TV版は進行が遅いですねぇ。マンガがそもそも遅いからなんですが。

当時は時間が合えば見る・・・くらいでしたね。映画版の評価もよさそうですが、ワタシはやっぱり配信でいいかな。

そこまで原作に思い入れないので。
スポンサーサイト



弱り目に祟り目な一週間

9/3

この日嫁さんは義母さんと義父さんの諸手続きで一日不在。

年金の手続きのこととか義母さんもいろいろわからないようで、嫁さんがいろいろサポート中。まぁお金のからむ話ですので、ワタシは手伝えないですから、嫁さんに頑張ってもらいましょう。

お昼は前日の暴食がたたってあまり食欲もなかったので、娘に玉子丼を作ってもらいました。

re78yhvu45f75gfdq (1)

有難く頂きました。


9/4。

午前中はまったりと過ごし、午後はゴーモンタイム。

re78yhvu45f75gfdq (2)

その後はいつもの吉祥寺へお散歩。

re78yhvu45f75gfdq (3)

曇ってましたが、これくらいが涼しくていいですな。

re78yhvu45f75gfdq (4)

草ぼうぼうの公園、こっちは三鷹市エリアかな? 武蔵野市の公園も最近は草刈りが出来てないようでTwitterでよく苦情が書いてありました。どこも一緒ってことかな。

re78yhvu45f75gfdq (5)

この日は三鷹台まで行って往復。食ったらちゃんと消費しないと、夜飲むときに申し訳ない気持ちになりますからね。

夜は一日遅れのチートデイ。

re78yhvu45f75gfdq (6)

うーむ、赤星が美味い!


9/5

またダルい一週間がスタート。お昼は先週のメンマの残りを消費するために、豚骨ラーメン。

re78yhvu45f75gfdq (7)

熱いラーメンはまだちょっと汗かくね。

re78yhvu45f75gfdq (8)

チャルメラのバリカタ豚骨。この日は明日役員に見せる資料の準備で忙しく、インスタントラーメンでさっさと済ませます。


9/6。

この日は前日までに仕上げた資料を役員に午後に説明する日で、朝から忙しかったものの前日ほどでもない。ということで、お昼はコレにしました。

re78yhvu45f75gfdq (9)

S&Bの「ニラ玉」。

re78yhvu45f75gfdq (10)

これ、作るのはたいして手間かからないんで、多少忙しい時でも大丈夫。

re78yhvu45f75gfdq (11)

スープは業スーの野菜ブイヨンでセロリのスープ。これ、美味いんだよね。

re78yhvu45f75gfdq (12)

ニラ玉もまいうー。マジでこれ飯が何杯でも食べられる。

ちなみに午後の資料説明はまずまずの出来栄えだったようで、予定より一週間早く役員会に使ってもらえた。

とりあえず一山超えて、助かったわ。


9/7

この日からは多少ゆっくりとお仕事・・・にはならず、前日までの作業を優先したため後回しにした仕事の処理に追われる。

娘は午後から就活なので「クサくないお昼にして」というので、

re78yhvu45f75gfdq (13)

中華ざると唐揚げ。ネギも抜いてやれば良かった。

re78yhvu45f75gfdq (14)

麺は業スーの5玉150円くらいの安いヤツ。でもこれ、常温に戻したら手もみできたので、結構イイ感じでした。

しかしそんなご満悦状態を吹き飛ばしてくれたのが、郵送で届いた健診の結果。久々の「かかりつけ医宛のお手紙」つき。もう最悪じゃ。

この2年の変化点としては「コロナ禍」ですよねぇ。ワクチンでおかしくなるとは思えないので、やはり定常化してしまった在宅勤務での運動不足がアカンのかなぁ。

娘に「長生きできそうにないから、ワシャ早う孫の顔が見たい」と言ったら

「ムリ。相手いねぇし。ジジイは孫抱けない。」

と冷たい対応。

「じゃ肩痛いからせめて肩でも揉んでくれ」

と言ったら、ちょっとだけ揉んでくれた。

嫁さんからは

「年齢的にいろいろ引っかかってくるのはもうしょうがないんだよ。」

というが、嫁さんは何一つ異常値が無い健康体なので、あまりピンとこないらしい。

検診結果は月末にかかりつけ医に持っていきますが、またいろいろ言われるんだろうなぁ・・・。


9/8。

昨日の続きで今日もブルー。

お昼は娘の希望で「そうめん」。

re78yhvu45f75gfdq (16)

やはり暑い日はそうめんが美味いね。

そんなブルーなワタシに更に悪いことは続きます。

re78yhvu45f75gfdq (17)

午後株価をチェックしていたら、急にスマホの画面にアイコンに沿って白い線が・・・。

このまま悪化するのか? 勝手に直るのか? 暫く様子を見ることにしました。


そして翌9/9。

スマホは機械ですから勝手に直ることは無く・・・

re78yhvu45f75gfdq (20)

googleの検索ウィジットが変な位置にあるでしょう? そう、今朝から画面が段ズレしてるんです。この状態だともう画面をタップして操作することもままなりません。

さすがにこれではマズいので、修理/補償交換/機種変のどれかを至急選択しないといけない。

あぁ、持ち主もポンコツならスマホもポンコツかぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ

ついてない時というのはこんなもんでしょうか。

そんなこの日のお昼ですが、

re78yhvu45f75gfdq (18)

カレー蕎麦です。汁ありはやめると昨日言ってなかったか? とかのツッコミはご遠慮ください。

傷心をいやすのは好きな食べ物です(←だからダメなんだ)。

re78yhvu45f75gfdq (19)

夕方ドコモショップに行くので、辛さは控えめに。ちなみに蕎麦&カレーつゆはいつもの業スーです。

そんでもって、業務終了後に来店予約を入れたドコモショップへ。

re78yhvu45f75gfdq (21)

可愛らしいお姉さんに丁寧にご説明頂いたのですが

・修理は2週間くらいかかって3000円。データは初期化前提。代替機あり
・交換はリフレッシュ品で約8000円くらいだか正確には手続きしてみないとわからない。
・2年以上経過していればいい機会なので機種変もアリでは?

とのことでした。前回スマホがしんだ時は起動すらしなかったので中のデータは諦めましたが、今回はまだミラーリンクであれば画面も見える状態なので、データ初期化が伴う修理はNG。と言って機種変するほどでもないので、交換に。

ただオンラインの方が10%安いし、代替機の入手も自宅直送の方が早いようなので、自分で交換手続きをすることに。

家に帰ってその説明を嫁と娘にしたら

嫁:「わざわざ店まで行って買い替えないの? またブログネタにするんでしょう。いちいちメンドクサイ。」

娘:「いつもスマホに文句言ってるんだから機種変一択じゃないの?」

とつれない返事。

ちなみに嫁と娘は2人ともあいぽんユーザー。

「父は君たちのようにスマホに金はかけないのだよ。」

と心の中でつぶやくワタシであった。


久々に娘とクッキングの夏休み。

さて、マーヒーな夏休みでしたが、料理や日常ネタもちょっと投下しましょう。

8/13。

e7877fe5dda (1)

北日本の大雨はすごかったですねぇ。家族や知人には特段影響もなくてよかったですわ。

夜は娘とたこ焼きタイムのはずだったのですが・・・

e7877fe5dda (2)

嫁さんの希望で明石焼きタイムへ。しかしちゃんとしたもんは食ったこと無いので、レシピだけを信用して作っていきます。

e7877fe5dda (3)

まぁ美味いんだけど、これは難しいね。何が難しいって、中がフワっとが厳しい。これは鉄板の油馴染みの問題もあるけど、なかなかうまく剥がれずに、ちょっと火が通り過ぎてしまった。娘がやると遅くて待ってられないので、途中でワタシも参戦したが、時すでに遅し。

どっちかというと明石焼きよりも、この後に作った普通のたこ焼きを、明石焼きの出汁で食べるのがめっちゃ美味かった。

e7877fe5dda (4)

次回はこれで行こう!


8/14はホントにやることなかったので、以前Windows8.1に先祖返りしたワタシのエ○動画専用ノートPCを、再度Windows10にすることを試みた。理由はもちろんコレ。

regu89rgu945hgb4t.jpg

で、結果なんですが・・・

e7877fe5dda (5)

あっけなく完了。前回Windows8.1に戻った時に更新プログラム入れまくってから再インストールした際にはどーやっても入らなかった10がすんなりインストールできました。

相変わらずスライドパッドはぶっ壊れてますが、これでマウスをつなげれば暫く使えます。

午後は久々にゴーモンタイム。

e7877fe5dda (6)

今回はDコースなので本人はイヤだったみたいですが、無難に終了。

夜はyoutubeのこちらを見てました。

wygr643f (2)

バンドメンバーも参加してのライブレビュー会。いやー、これは面白かった! 西脇さんのウンチクも初めて聞くような話ばかりだし、BOHさんが思いがけなくナイスガイでビックリ(失礼)。BOHさんって浜田麻里さんのライブで怖い顔してベース弾いてたイメージしか無くて、こんな気さくな人だとしらんかった。佐野さんの「人が叩くことを想定していない曲を演奏する苦労」の話もすごいなぁと。

残念ながらとーやまんが新コロで、外園さんが所用で欠席だったのが残念でしたが、外園さんは録画出席してたので、まぁよかったなと。

そしてそしてー!

wygr643f (1)

コレは行きたいけど最速先行抽選は劇場版の「絶対LIVE!!!!!!の盤を買った人」かぁ。ちとハードル高いなぁ。

でもワルキューレのライブはマジでいいですよ。西脇さんが「ワルキューレは決して口パクをしない」とおっしゃってましたが、あれを生でやるってのは普通じゃないっす。

これは本人たちの努力もあると思いますが、この5人を選んだ人が神ですわ。どうしても前面に立つJUNNAとみのりんごが目立ちますが、ワタシ的にはサポートに回ることが多い安野・西田・東山の3人を選んだセンスがスゴいなぁと、実際にライブを見てそう思います。


8/15は何してたか全く思い出せず。夜は飲んだくれ。

e7877fe5dda (7)

冷奴最高。


8/16。嫁さんも業務復帰。ワタシと娘だけマーヒー。

昼は冷蔵庫の不良性資産と相談し、娘が作るキムチ炒飯に。

e7877fe5dda (8)

まずは細かく具材を切るわけですが、適当にやろうとするので、チェックしつつ進めます。

e7877fe5dda (9)

キムチが爪に入るのが気持ち悪いようです。

e7877fe5dda (10)

さぁ、頑張って炒めましょう!

e7877fe5dda (11)

何となく様になってきました。

e7877fe5dda (12)

完成。ちなみに汁はワタシが作りました。

e7877fe5dda (13)

これも残り物をぶち込んだだけ。味は業スーの貝だし+ガラスープ。

e7877fe5dda (14)

ちょっと多めに作って、嫁さんにも少しおすそ分けしました。

夕方はウォーキング。

e7877fe5dda (15)

まだまだ暑いですね。


8/17。

今日のお昼は賞味期限切れのナルトを消費したいので、「玉子丼もりセット」。

e7877fe5dda (16)

もちろん玉子丼の担当は娘。

e7877fe5dda (17)

「めんつゆは3倍だからちゃんと計れよ」と言ったのですが、本人は「慣れたからもう大丈夫」と調子こく。

e7877fe5dda (18)

蕎麦は75g×2で行きます。ちょっと少な目。ちなみに今回は業スーのコレ。

rgyr7y8y58ghes5.jpg

前に買ったそばはマズかったが、これはOK。松代そば善屋というところで作ってる、「麺味紀行 そば」。

これはまた買ってこよう。800gで200円台じゃなかったかなぁ。

e7877fe5dda (19)

完成の図。問題の玉子丼は、珍しくめっちゃしょっぱかった!

このままではちとムリだったので、氷水をかけてお茶漬け風にして頂きました。

e7877fe5dda (20)

そばも丼セットだとこのくらいでちょうどイイね。

飲み過ぎた週末の顛末

6/18。

この日は天気がよければリアブレーキメンテの確認プチツーに行こうと思っていましたが、あまりパッとしないお天気。

なので、午前中はいつものお散歩。

87yuhvfdfd74 (1)

雨は降らないせいか、井の頭公園は人出も多かったです。

87yuhvfdfd74 (3)

紫陽花が見頃でした。雨でも楽しめる花ですから、ありがたいもんです。

今日は久々に三鷹台まで歩いてみます。

87yuhvfdfd74 (4)

往復で概ね7-8Kmでしょうか。ちょうどいい運動です。ここには前から行きたかった「ほんわか」さんっていうラーメン屋があったんですが・・・

87yuhvfdfd74 (5)

お店は変わってました。でも天理ラーメンがメニューにあるので、店名が変わっただけかも。

87yuhvfdfd74 (6)

井の頭線を見ながら歩く歩道もいいもんですよ。

87yuhvfdfd74 (7)

暑くはないけど蒸しますね。帰ったら即シャワーですわ。

お昼は嫁さんの天肉きしめんを有難く頂き、午後はダラダラ。今日嫁さんはライブで夜は不在なので、娘とワタシでチートデイです。

買い出しに行った業スーで面白いスペーシアギアを発見。

87yuhvfdfd74 (8)

タイヤがオフ車っぽい。これみたいです。

87yuhvfdfd74 (9)

こんな小さいサイズでもあるんですね。ウチのソリオくんにもどーかしら??

そんでもって晩御飯ですが、今日はこれじゃ!

87yuhvfdfd74 (10)

業スーで皮と豚肉を買って、家でニンニククサクサの餃子にします。

87yuhvfdfd74 (11)

バットに伸ばして、これを皮の数だけ30にマス目を切ります。この方法はしーなさん直伝

87yuhvfdfd74 (12)

これを娘と15個ずつ巻いていきます。若干不格好ですが、それでも子供の頃からの指導の成果で破れたりはしません。

ちなみにワタシのはこちら。

87yuhvfdfd74 (13)

今回は業スーで売ってたプリマハムの皮を使ったんですが・・・

87yuhvfdfd74 (14)

この皮、ちょっと薄すぎ。こういうのが好きな人はいいかもしれませんが、ウチは次は無いな。大きめで巻きやすいので、子供にはいいかもしれません。

焼きはワタシが担当。

87yuhvfdfd74 (15)

このくらい焦げ目があった方がワタシ的には好きです。焼き目はパリッとが基本ですから。

87yuhvfdfd74 (16)

赤星で宴の開始。熱い餃子には冷たいこれ。

87yuhvfdfd74 (17)

相変わらず東京は高いけど、買ってみました生カツオ。これは美味かったなぁ。餃子がニンニククサクサなので、こっちは生姜で頂きます。

見終わった後は、昨日WOWOWで録っておいたこれを鑑賞。

87yuhvfdfd74 (18)

中森明菜 AKINA NAKAMORI LIVE TOUR 2006 The Last Destination
。これもネット動画では見たことあったんですが、まともな画質では初鑑賞。

2006年、この頃はまだこれくらい歌えたんですねぇ。



ワタシはどちらかというと、歳を重ねてキーが低くなった人のライブはあんまり行きたいと思わないけれど、明菜に関しては全然関係ないですねぇ。もし今は声がかなり低くても、もう踊れなくても、明菜ビブラートができなくなっていても、ステージに立つというなら観に行きたいです。

明菜のステージの後は、そのままこれもWOWOWで録画していたこちらを鑑賞。

87yuhvfdfd74 (19)

「竜そば」。細田作品は劇場で観る気にならんと思っていたので、今回のタイミングでようやく拝見いたしました。

感想は・・・・

nanja.jpg

ですね。確かに中村佳穂さんの歌はいい。歌唱シーンを見るだけでも、いい音響の映画館に行く価値はあるかもしれない。



紅白では「U」を歌っていたのを観ましたけど、ああいう前衛的曲調なだけに「Belleが歌ってるというより中村佳穂本人が歌ってるという感じ」だったなぁ。他にもいろいろ曲があったんだから、「U」じゃない方がよかったかも?

中村さんはもともと独特な世界を持つシンガーソングライターなだけに、さもありなんという感じではありますが。



この2曲とか、劇中歌として聞くとなかなか素晴らしいと思うんですよ。

でもなー、ストーリー展開とかおかしいよ、この映画。

たぶん見終わった後にエヴァとは違う意味で

miyasako.jpg

こういう表情になるのは必至の映画ですな。竜とベルのからみがなぜそうなるのか? 最初っからよくわからんし、ネット社会の大風呂敷広げといて、最後は日本国内のチマチマした話? その他もろもろいろんな意味でツッコミどころ満載の映画です。

音楽や映像はホントに素晴らしいだけに、脚本は別の人に出してはどうだろうか?


6/19。

完全なる2日酔いで起床。天気が良さそうなので、遅い時間ながら9:30くらいから

「ちょっち道志みちでもブレーキチェックで走ってみるか」

と出かけてみたが、駐輪場までの自転車がすでにしんどい。

それでもとりあえず府中まで下道走りながら様子を見ようとおもったが・・・

87yuhvfdfd74 (20)

頭痛いわ暑いわ気持ち悪いわで、絶不調。しかも汗が出ない。

国立バイパスに出る頃にはすっかり熱中症の症状で

「ダメだコリャ」

と早々にリタイヤ。国立府中ICには乗らずに、高幡不動まで行って折り返すことに。

しかしこれがまた大裏目。周辺の道路も駐車場も、かつてないほどの激混みで、さらに具合は悪くなり、すり抜けもちょっとふらつく感じ。

87yuhvfdfd74 (21)

かなりビビりながらなんとか高幡不動に到着。しかしバイクを止める場所を探すのも一苦労。

境内にも今まで見たことない数の人が入ってきます。

87yuhvfdfd74 (22)

コロナ禍になる前でもこんなには混んでなかったはずなのだが。

87yuhvfdfd74 (24)

まずは自販機で冷たいいろはすを買って一気飲み! ちょっと冷静になって周りを見渡すと、どうも「あじさい祭り」と称していろいろやってるらしい。ちょっと間の悪い訪問になってしまったかな。

87yuhvfdfd74 (25)

ツイてないときというのはこんなものか。

しかしこんな時期に来たことが無かったので、ここで紫陽花が見られるとは思っていませんでした。

水を飲んだらぶっ倒れそうな感じはなくなったので、せっかく来たんだし、急ぎ足で見て回りましょう。

87yuhvfdfd74 (26)

山内八十八か所巡拝路でも歩きたいタイミングではありましたが、今日の体調ではリームー。

87yuhvfdfd74 (27)

ちょっとだけ休んでもう帰りましょう。

87yuhvfdfd74 (28)

次はもうちょっとゆっくり出来るときに参ります。

87yuhvfdfd74 (29)

帰りの東八道路の気温も34℃。いろはす飲んで水分が回ったのか? どっと汗が出たら気分も復調してきました。

でも調子悪い日はムリして乗ったらいかんですね。まだ体が暑さに慣れていないというのもあったのでしょう。ジジイ化&在宅勤務で根本的にだいぶ弱っているのかもしれません。

素直に反省したいと思います。

87yuhvfdfd74 (30)

帰ったらなんとなくリアブレーキをチェック。

87yuhvfdfd74 (31)

外からは特に異常も無し。ちなみに40Kmくらいしか走ってませんが、鳴きは全くなし。そういう意味では期待通りではあります。

87yuhvfdfd74 (32)

このまま秋まで何事も無ければ良いのですが。

帰ったら速攻でシャワーを浴びて、お昼は嫁さんの上海やきそばを有難く頂く。

午後は久々のゴーモンタイム。

87yuhvfdfd74 (33)

今日は一番簡単なAコースなのですが、やはり運転は苦手な模様。

夜はこちらを鑑賞。

rg98rjievfd.jpg

もうアーカイブ配信は終わってますが、良かったですねぇ、マクロスFギャラクシーライブ。どーしてこれチケット当たらんかったかなぁ?



その後は梅雨キャン△の記事用にずぶ濡れになった碁石海岸キャンツーの画像を探していたら、懐かしい画像を発見。

fooijbibrbgr.jpg

いいバイクだったなぁ、XLR250R。20代後半だったからソロでヤバい林道とか行くのも全然抵抗なかったですね。この図は下が舗装なので、たぶん抜けきってホッとして撮ったんでしょう。デジカメなんかないから、たぶん写ルンですですね。落としても壊れないし、軽いしで、ある意味最高のカメラでした。

以前はデジカメなんて無かったから、写真はあまり残ってないんですよねぇ。

でも懐かしくなったのでもう少し写真探ししてみよう。

「至高の納豆パスタ」と「玉子丼セット」と「チャルメラで太麺皿うどん」

皆さん、GW楽しんでますか? 

ワタシは…引きこもってます(^-^;

まぁ「休みだから外に遊びに行かないといけない」という強迫観念にかられることも無いわけではないですが、今年は久々に制限のない連休なので、たぶんどこ行っても人だらけでしょうしねぇ。


さて、今回はだいぶ遡って4/16から。

この日は翌日の福島ツーリングに備えて、前回途中でやめたブレーキパッドの交換でもやろうかと駐輪場へ。

78gyhg6451rte (1)

ちょうどいいタイミングですね。

78gyhg6451rte (2)

きったねぇキャリパーを掃除します。

78gyhg6451rte (3)

ブラシでパッドのカスを落として、ブレーキクリーナーで洗浄・・・のところで、まさかの凡ミス。

どういうわけか目にクリーナーが入ってしまい、作業どころではなくなってしまった。

とりあえず近くの水道で洗眼したものの、こりゃ一旦家に帰ろうとピストンにメタルラバーだけ差して、そのまま元に戻して作業中止。

以前から何度もパッド交換はやってるんですが、こんなの初めて。前回に引き続き、なんか呪われてますなぁ、この作業。

結局そのままで福島ツーリングに行く羽目になってしまった。

お昼は嫁さんの焼うどんを有難く頂き、午後はもう何やってたか覚えていないっす。


そんでもって4/17-18は福島ツーリング


4/19はいつもの在宅勤務。

娘は就活で外出しており、お昼はワタシ一人。

今日はコレです。



リュウジさんの「至高の納豆パスタ」。

78gyhg6451rte (4)

バターだけ無いので、マーガリンで代用します。

ちょっと物足りないので、スープくらいつけましょう。適当に冷蔵庫の具材をぶっこんで混ぜます。

78gyhg6451rte (5)

そんでもって、パスタは例によって水少な目で茹でていきます。

78gyhg6451rte (6)

この煮方、パスタ・リゾッタータっていうらしいです。煮汁でとろみをつけていきます。

あとは納豆をかけて・・・

78gyhg6451rte (7)

海苔と青ネギで完成。

78gyhg6451rte (8)

これ、まぁまぁ美味いんだけど、「貧乏人のパスタ」のような衝撃は無いかな。

78gyhg6451rte (9)

個人的には、パスタを醤油入りのお湯でゆでるというのが、ちょっとイマイチな気がします。

むしろ塩味は納豆のタレと追い醤油だけにして、麺はカツオの味だけつけたい感じですね。

もしくはほんだしで煮るとか。

また、スープですが、

78gyhg6451rte (10)

味はともかく、麩の青さが若干気持ち悪かった(^^ゞ

夜はこちらを鑑賞。



これは文句なしに面白かった! ここまでのMCUで一番じゃないかなぁ?


4/20。

気温がちょっと下がって、なんだか寒い一日。

この日は娘が午後から就活なものの、午前中はマーヒーということなので、お昼は玉子丼を作ってもらいます。

uoploo56 (1)

ちなみに汁は「最強のどん兵衛天そば」です。

uoploo56 (2)

なかなか分厚いかき揚げ。これはちょっと期待できますなぁ。

uoploo56 (3)

お湯を用意するワタシの横で、淡々と用意する娘。

uoploo56 (4)

ナルトが多めなのは賞味期限的にそろそろアウトだから。

uoploo56 (5)

たまごで閉じたら完成。

uoploo56 (6)

出かける前で心穏やかではないのか? ちょっとしょっぱそうな仕上がり。

uoploo56 (7)

やはりいつものよりしょっぱめ。でもゆで太郎だったらこのくらいの塩分ですな。

uoploo56 (8)

ワタシはカップ天そばの天ぷらはふやかしたい系なので、お湯を入れるときにもう一緒にいれちゃいますが、このかき揚げ、デカいけどふやけるとバラバラになります。

だから、コレに関しては後入れが正解です。

この最強のどん兵衛、5分なのでいつもよりよく天ぷらがふやけるようです。そしてそれにも負けない麺が美味いです。

夜はまた動画。昨日のインフィニティー・ウォーの興奮冷めやらぬ状態なので、今日もこちら。



これも安定した面白さですなぁ。ガーディアンズとはまたちょっと違ったコメディ要素がいいです。

詳細はインフィニティー・ウォーと合わせて追記にて。


4/21。

この日もシコシコと在宅勤務。娘は昼は講義、夜は飲み会。

何かもう就活がしんどくて「やってられねー」な友人たちで憂さ晴らしらしい。

コロナ禍でいろいろ大変なんでしょうが、職が無いわけでもないので、一言で言えば「希望と需要がマッチしてない」ってことでしょうな。

職種に具体的な希望の無かったワタシは、需要に合わせて安易に今の会社に入ったので、娘には納得するまでもがいてもらおうと思います。

そんな今日のお昼はこちら。

0u9545grg549 (1)

一人なので外で食べても良かったが、明日は会社に行くつもりなので、今日は家麺。

チャルメラのちゃんぽんが一人分残っていたので、これでグラバー亭チックな太麺皿うどんを作ります。

0u9545grg549 (2)

材料はあるもので適当に。キャベツ、玉ねぎ、しめし、カニカマ、小松菜のお浸し、ハム、さつま揚げ、きくらげ。肉は一人分解凍するのも面倒なので、冷凍鶏からを切って使います。

0u9545grg549 (3)

麺を煮ながら具を炒めます。麺の煮汁は具に合わせてあんかけにします。

0u9545grg549 (4)

今回は全てそのまま食べられるもので具が構成されているので、あっという間に完成。

0u9545grg549 (5)

麺はゆで時間5分でしたので、4分であげて焼いていきます。3分でも良かったかも。

適当に焼けたら麺の上に具をかけて完成!

0u9545grg549 (6)

久々にプロっぽい出来栄えです。

では麺を引っ張り上げてみましょう。

0u9545grg549 (8)

あぁ、いいですねぇ。具と一緒に食べましょう。

0u9545grg549 (7)

うーむ、たまらんなぁ。これは美味くできた。

そして、これをやるためだけに買ってきたのがこちら。

0u9545grg549 (9)

ワタシ、基本ブルドックの中濃一択なのでウスターソースはまず買わないんですが、やっぱり皿うどんにはウスターソースでしょう。でも残ったら捨ててもいいように100均です。

0u9545grg549 (10)

これと辛子でもう激ウマ!

今度娘にも作ってあげよう。

続きを読む »

HOME このページの一番上へ 次のページへ