当面節制を心がけると言ったものの、一昨日はどうしてもちゃんと飲みたかった送別会があって、久々にガッツリ飲みました。
ガッツリ飲んだので・・・・久々に帰りの電車で寝過ごした┐(´д`)┌ヤレヤレ
タクシーで帰るか漫喫探すか? しばらく考えてから真夜中のタクシーで家に向かいつつ
「いい歳してアホか?」
と反省することしきり。ということで、ここから仕切り直し。
とりあえず一か月、禁酒&カロリーセーブの日々を送ってみたいと思います。たぶんアル中ではないので、飲まずに生きられると思うのですが、「飲まないキャンプ」はありえないので、それをどーするか?
さて、話を変えてこの日はちょっと戻って6/9。梅雨入りしてますので天気は曇天からの雨。
こんな日はやることもないので、久々に年パスでサンシャイン水族館に行きました。電車代しかかからんし、チケット買う時間も短縮できます。2回で元取れますので、いいと思います。年パス。

カワウソの赤ちゃん、大きくなりましたねぇ。

ペンギンさんは相変わらず。

ペリカンさんも相変わらず。今日は日曜なので、子供が多くめっちゃ混んでます。

梅雨時なのでケロレンジャー!

ちょっと変わったお魚も。

これも見逃せない、お姉さんコーナー。

ペンギンダイビング! オジサンは遠慮して後ろから立って鑑賞。

お姉さんの説明も絶好調! でも今日はペンギン狙いではなくて・・・

まだちゃんと見ていないアシカショー。30分前からスタンバります。前回も観たけど立って遠くから観たので、今回はゆっくり座ってみます。

開始直前はこーなります。満員御礼。

まずはご挨拶。

観客も一緒に音に合わせてバンザイのパフォーマンス。楽しいねぇ。

このバランス感覚は一体どこから来るのか??
アシカショーが終わると12:40過ぎ。そろそろ新宿に移動しなければなりません。

でもつい爬虫類ゾーンなんか見たりして・・・

まったりしていたら・・・

これはこれで楽しいなと。

アオリイカ、毎回観てるとイカ食べたくなります。
おっといけねぇ。もう13:00を過ぎてしまった! 急いで新宿に移動します。
結構焦ってようやく次の目的地到着。

この日はこれです。

これ、予告編が面白そうだったので、必ず観ようと思っていました、コンフィデンスマンJP!
TVシリーズは観ていないんですが、先日の特番はいちおうチェック。やっぱり面白れぇ~! と思っての来場。
ただ途中で飯食べる時間も無く、映画館の売店も激混みだったので、お昼はコンビニのサンドイッチ。

予告編の間に一気食いしていざ本番!
結論としては、やはり「めっちゃ面白い!」。もう2時間もあっという間。目まぐるしい展開で最後まで面白い。
もちろんだー子、リチャード、ぼくちゃん、五十嵐の4人は相変わらずバカっぽくてイイのですが、三浦春馬くんのジェシーがどこまでもカッコイイけどクズ野郎で、これもバッチリ。そしてこちらもカッコイイのにどこか間が抜けている江口洋介さんの赤星。江口洋介ってこういう役もやるんだねぇ・・・と感心。
そして今回一番ワタシ的に良かったのはこの人!

竹内結子さんのリン・ラウ! 申し訳ないけど、最近の竹内結子さんってキレがないっていうか、正直「A LIFE」の壇上深冬とかは
「何じゃこりゃこりゃ!」
っていうくらいパッとしなかったのですが、このリン・ラウはすごく良かった。

クールでカッコ良くて、そして儚げで・・・
三浦春馬くんとのからみもすごくキマっていて、それでラストがアレですからねぇ( ゚д゚)ポカーン
まんまと騙されましたわ。最後で腰が砕けますよ。。。。
A LIFEは脚本がそもそもオカシイ内容だったので、運に恵まれなかったのかもしれませんが、こういう大人の女っぽい役をもっとやってほしいと思います。
続編も極まったようなので、また観に行かないと!
そしてこれもね。

ジャニタレの映画なんて基本観たくないんですが、これはちょっと面白そう。
帰りに紀伊国屋書店さんにお立ち寄り。

「中学歴史 不合格教科書」。朝日新聞に目の敵にされているようですが、竹田恒泰さん、是非頑張ってください。ワタシも来年の検定資金に貢献したいので購入させて頂きました。神話から入る日本史。なかなか斬新な切り口です。

ヒッキーヒッキーなオジサンのそばに日本国紀。これまた何ともシュールな配置。好きです、紀伊国屋書店さん。
スポンサーサイト