明日から2日間、勤め先の事情でお休みなんですが、天気がどーも読めないので全く予定は白紙。
まー資金が無いっていうのもありますが、さてどーしたもんでしょう・・・?
愚痴ってもしょうがないので、今回はだいぶ時間を戻しますが、この日は7/6。
雨でやることも無いので、久々に床屋さんに行きました。
どーでもいい話ですが、ワタシ、いろいろ苦手なものがある中で、特に不得意とするものが床屋と歯医者。この2つに共通するものは、
・たいていの場合予約が必要。
・終わるまでずっと座っていなければならない。
です。特にワタシ、この予約が好きじゃない。自分の行きたいときに行って、パッと終わらせたいのです。予約してしまうと、その日その時間に行かないといけないというのがプレッシャーになってしまいます。
なので、床屋に関しては最近は1000円~2500円くらいで切ってくれる、格安床屋さんを基本的に使っています。安さが目的ではなく、この手の床屋さんは基本予約は不要なので、
「今から行きたい」
と思えばすぐ行けて、なおかつ座ってる時間もたいてい短いのが良い。街の床屋って話好きが少なくないけど、こういうところは余計な会話とかもしなくていい。たぶん普通の床屋さんには10数年行ってないです。
先日高円寺で見かけたプラージュさん。

ここは庄内にいるときにだいぶお世話になりました。予約は不要。待ち時間も長くて20分くらい。切る時間もトータル30分無いのかなぁ? 値段も当時シャンプーなしで1500円+税くらいだったと思います。
ただデメリットとしては、カット、シャンプー、髭剃り、最終調整で人が入れ変わるので、毎回違う人に当たるし、毎回仕上がりが違います。またカットはやはり普通の床屋より雑です。そして伸びてくると普通の床屋さんよりもバランスが悪くなる感じで、結果的に床屋に行く頻度は以前より増えました。
横を切る際にハサミではなくバリカンと櫛を使うのが最初ビックリしました。その場では問題ないと思って自宅に帰って鏡でよく見ると、飛び出している髪とかが残っていて、自分で切る羽目になります。また襟足の仕上がりもイマイチで、嫁さんに綺麗にしてもらったこともあります。
まぁ値段なりの仕上がりって感じでしょうか? それでも予約無しと短時間作業はありがたく、東京に転勤するまでお世話になりました。
東京に転勤した際は、近くにプラージュみたいな床屋がなかったので、「いわゆる全国チェーン店ではないが2000円くらいで切ってくれる予約不要の床屋さん」に行ってました。
ここは「カット、シャンプー、髭剃り、最終調整」まで一人でやって、時間も40分くらいなぁ。普通の床屋さんと同じように切ってくれる感じです。しかも店員さんも少ないので、「この人の場合はこんな仕上がり」というのがあらかたわかるので、仕上がりも心配不要。ちょっとだけ肩もみもしてくれるし、お店はシックで綺麗だし、なかなかいいお店でした。

ただここは人気もあったせいか待ち時間が読めなかった! お客が多いと2時間以上待つこともしばしば。それでも予約不要なのがワタシにはありがたかったので、ずっとここに行ってました。
ところが、行きつけにしていたこのお店が突然閉店してしまったため、急遽また探すことに。でも最初は適当なところが見つからず、急場をしのぐためにエキナカのQBハウスに行ってみました。

ここはカットしかしません。しかも時間は10分くらいで、その当時1080円ですぐ切ってもらえました。予約不要で短時間ではあるのももの、感想としては
「ダメだこりゃ」
でした。まずカットはプラージュよりも相当適当。それでもパッと見は違いが判らないかもしれません。でも切った後に髪を自分で撫でてみると、後頭部のゴワゴワ感が半端なく、明らかに整然としていないことがわかります。。
そしてちょっと経つと髪がマジで収拾つかない状態になります。ワタシの個人的な感覚では2週間くらいでおかしくなり始めます。一回だけ行って、これはティーナ・カリーナ状態だと思って止めました。
ちなみに毎日ひげ剃ってるからカットだけでいいと思うと、オジサンは思わぬところで失敗します。娘から
「パパ、耳毛が伸びてるよ! キモッ!」
と言われてビックリ。確かにQBハウスでは剃らないもんね。事情を説明したら、娘が自分の眉毛シェーバーでカットしてくれました。
たぶんQBハウスは若くて髪が柔らかい人とかなら合うのかもしれません。オジサンになってくると白髪ってクセがあるので、ちゃんと切らないと収まりが悪い感じがします。
で、今はどーしているかというと、2000円くらいのやっぱり予約不要な床屋さんに行ってます。
ここは上で書いた閉店してしまった床屋さん同様、一人の人が最初から最後までやってくれます。ただ人数はこちらのお店の方が多いので、どの人がどんな感じなのかは一回り出来ていません。内容もほぼ普通の床屋さんと同じ。40分くらいの作業でしょうか。
仕事も時間の割には丁寧で、QBハウスやプラージュのように、家に帰ってから自分で出っ張てるところを切るようなこともしなくてすみます。最初に行った後に自分で後頭部を撫でてみた時、とてもキレイにまとまっていて、QBハウスのゴワゴワ感が解消されたことがとても嬉しかったことを覚えています。

難点も今のところは無いですねぇ。しいてあげれば髭剃ってるときに見上げる天井のエアコンの吹き出し口を掃除してほしい・・・ということくらいかなぁ。