週末から頭を悩ませていたクルマとバイクのトラブルですが、クルマの方は着地点が見いだせたのでとりあえず淡々と修理を進めることになりました。一方バイクはいつもメンテでお世話になっている某店に時節柄リモートで聞いてみたら、
「実車を見ないとわからないけど、ウチでは直せないかも・・・」
と言われてΣ(゚д゚lll)ガーン カスタム系のショップならもちろん直せる内容なんですが、今回はエンジン回りなので・・・

状況によっては修理代も高額になりそうです。自分の年齢やメンテ技能、環境を考えると、ここは厳しい判断になるかもしれません。
ということで、もはやキャブの健康どころではない状態ですが、今日のUPは4/4。
この週末はもともと山形に帰って人と会う約束をしておりましたが、やはりこの時期に東京人と会うのは相手もイヤだろうと思いまして、取りやめることにしました。山形県は長らく新型コロナの感染者が0だったのですが、関東からの流入者から感染が発生してしまったので、ただ行くだけならともかく、話をしないといけないとするとちょっと気が引けちゃいました。
その用事はワタシにとって不要ではなかったのですが、用事自体は無理矢理遠隔で済ましてしまったので、まずはよいかと思います。
ということでポッカリ時間が空いてしまったので、ちょっとバイクを走らせることに。自粛せんのかーい! と言われるかもしれませんが、FZ750はもうキャブのパーツも出ませんので、腐らせるとそこでもうこのバイクは終わりです。よってやはりキャブの健康のためには定期的に走らせないといけません。
ということで、断腸の思いで極力人と接触しないよう心掛けつつ出発します。
(とか自分に調子のいいことを言っていたので、天罰が下ってバイクが不調になったのかも?)
ちなみに当然のことですが、朝の検温による平熱チェックと咳・味覚&嗅覚異常がないことは確認済です。

こんないい陽気の東名。横浜町田IC周辺は本来激混みになるはずが、ガラガラ。それなり罪悪感も感じつつ走ります。

大井松田IC周辺。富士山もちゃんと見えています。バイクもそれなりにいますが、やはり車の量は少ないですな。

足柄PA。ここもできるだけ最小限の駐車にしたいので、トイレ休憩してすぐ出発します。

少し雲が出てきましたネ。このまま持ってくれればいいのですが。
ここから新東名を暫く走って新富士ICで降ります。しかーし、天は我を見放した・・・・

てっぺんが隠れてしまった_| ̄|○ ほぼ毎回ここにくるとこのパターンですな。
ということでやってきましたのがこちら。

まともに富士山を見られたことが一度も無い、潤井川の桜並木です。まぁ出発したのが9時過ぎですからねぇ。毎回出発時間が遅くて雲が出る前に到着していないのですが、今回もまたダメでした。
ちなみに
初回がこちら。
2回目がこちら。
今回が一番アカンなぁ。。。でも主目的が「キャブの健康」なので、気にしないことにしましょう。

権現堂堤とどっちに行くか迷ったんですが、今年はもう権現堂はピークを過ぎているらしいので、今回はこちらにしました。
オープンエアとは言え、やはり「集・近・閉」は避けなければいけません。できるだけ会話せず、人に近づかず、淡々と見て回りましょう。

ちなみに人出は例年よりちょっとだけ少ない感じ。やはり静岡はちょっと落ち着いているのかも。

花々は今年も綺麗に咲いています。

気温も23℃くらいと少し暑いくらい。

周辺を見つつ雲が切れるのをとりあえず待ちます。

桜並木の下を歩くのも気持ちいいです。ちなみに当然ずっとマスクしてますよ。もっともワタシの場合花粉対策ですが。

ちなみにこの日はバイクは2台。もう一台も足立ナンバー。

撮影ポイントの橋の上も富士山が見えないせいか人が少ないので、「近」を避けつつ撮影。

菜の花も綺麗ですねぇ。これで富士山が見えていれば完璧ですが、それは人が集まってくるので天が許さなかったようです。

雲はむしろ増えてくるようです。そろそろ11:30。いつもならここから岩本山公園に移動するのですが、今回は「公園は集・近的にNG」と考えてパス。一旦食事してからもう一度ここに戻ってきましょう。
そんでもってお昼ですがこちら。

実は潤井川の橋の上から5分で着きます、さわやかさん。
ここもお昼時の混雑を避けるため、ちょっと早めに訪問です。おかげで待ち時間0。しかも2人掛けのちょっと外れた席に座れました。入口にはアルコール消毒液がありますので、ちゃんと使いましょう。

ここに来たらこれしかないので、最小限の会話でオーダー。ちなみにやはり人気店。すぐ順番待ちの状態になってしまいました。
しばらくしてまずはスープ。

そんでもってお待ちかねのげんこつ登場!

ジュー!

多少の罪悪感も感じつつ、ウマウマと頂きます。

やはり間違いないですな、これは。

とは言え静岡の皆さんのためには出来るだけ滞在時間は少ない方がよいのでしょう。さっさと食べたら長居せずに店を後にします。
ちなみに会計時に片付けを見てましたが、テーブルのアルコール消毒もしっかりしてましたよ。支払いも現金手渡しは無しでICカードにしました。
大変美味しく頂きました。
さて、潤井川の橋に戻りましょうか。
(つづく)
スポンサーサイト