2021年01月25日 (月) | 編集 |
1/22は毎度の帰休なので麺活です。娘のお昼ご飯を用意して、向かった先はこちら!

またも魁力屋さんです。先日行ったばかりなのにまた伺ったのには理由がありまして、先日のレポに
・ノーマル醤油もいいですが黒醤油+ライス、はまりますよぉ~
・たくあんにラー油。不思議と美味いですよ
とのコメントを頂いたので、早速確認にやってまいりました。

これですね。前回はパスしてしまったのですが、今日はコレ狙いです。
そしてついでにこれも頂きましょう。

単品小ライスが150円なので、から揚げも付けちゃいます。
さて、ではカウンターのコヤツを確認。

ちゃんとありますな、たくあん。

では早速ラー油をかけてみましょう。

こんなもんですかね。では頂いてみます。
うーむ・・・・
これ、合うねぇ。ピリッとしたたくあん、初めての組み合わせですが、これは美味いです。こりゃごはんが進みそうです。そしてビールが飲みたくなりますなぁ。
そんでもってラーメンとライスも着丼!

スープは真っ黒ですな。まさに・・・

四国じゃなかった、漆黒ですな。

黒くてわかりにくいですが、表面は結構油が張ってあります。そして熱い!

麺を引き上げると、麺も黒く染まっています。うーむ、イイ感じですねぇ、これは。色の印象程しょっぱさは無く、濃厚な醤油の味がじわっときます。
ちょっと気になったのは、ワタシ的にはこれにもやしトッピングはいらないですね。
そしてゆず塩唐揚げ。

これがまたアツアツ! 口の中の皮がベロンチョ。ゆず塩ソースはドロッとしたものがかかってますが、これも面白いですねぇ。唐揚げ自体にも味がしっかりついてるので、これまたご飯に合います。

ごはんにはチャーシューとネギをオンして、チャーシューで巻いて頂きます。これまた漆黒スープが沁みてウマウマ。
ごっつあんでした。しかしこの量食べてたら体重増えてもしょうがないなぁ。
そろそろ減量しないといかんです。
とりあえず帰ったらいつものウォーキングに行ってきます。
住所:三鷹市大沢5-2-25 1F

またも魁力屋さんです。先日行ったばかりなのにまた伺ったのには理由がありまして、先日のレポに
・ノーマル醤油もいいですが黒醤油+ライス、はまりますよぉ~
・たくあんにラー油。不思議と美味いですよ
とのコメントを頂いたので、早速確認にやってまいりました。

これですね。前回はパスしてしまったのですが、今日はコレ狙いです。
そしてついでにこれも頂きましょう。

単品小ライスが150円なので、から揚げも付けちゃいます。
さて、ではカウンターのコヤツを確認。

ちゃんとありますな、たくあん。

では早速ラー油をかけてみましょう。

こんなもんですかね。では頂いてみます。
うーむ・・・・
これ、合うねぇ。ピリッとしたたくあん、初めての組み合わせですが、これは美味いです。こりゃごはんが進みそうです。そしてビールが飲みたくなりますなぁ。
そんでもってラーメンとライスも着丼!

スープは真っ黒ですな。まさに・・・

四国じゃなかった、漆黒ですな。

黒くてわかりにくいですが、表面は結構油が張ってあります。そして熱い!

麺を引き上げると、麺も黒く染まっています。うーむ、イイ感じですねぇ、これは。色の印象程しょっぱさは無く、濃厚な醤油の味がじわっときます。
ちょっと気になったのは、ワタシ的にはこれにもやしトッピングはいらないですね。
そしてゆず塩唐揚げ。

これがまたアツアツ! 口の中の皮がベロンチョ。ゆず塩ソースはドロッとしたものがかかってますが、これも面白いですねぇ。唐揚げ自体にも味がしっかりついてるので、これまたご飯に合います。

ごはんにはチャーシューとネギをオンして、チャーシューで巻いて頂きます。これまた漆黒スープが沁みてウマウマ。
ごっつあんでした。しかしこの量食べてたら体重増えてもしょうがないなぁ。
そろそろ減量しないといかんです。
とりあえず帰ったらいつものウォーキングに行ってきます。
住所:三鷹市大沢5-2-25 1F
スポンサーサイト
2021年01月17日 (日) | 編集 |
何だかあっという間1月が半分終わっとる。
昨日は気温も上がっていい天気でしたが、緊急事態宣言下ではイマイチ盛り上がれませんねぇ。
さて、今日のUPは1/15。一時期は3週間近く過去記事がたまっていた時もありましたが、バイクも無いし正月は自粛だしで、一気にネタが尽きてきた感じです。
この日はまたしても帰休日。ウチの勤務先、今年もまだ帰休は続けるそうで、相変わらずヤベェ状態なのかもしれません。
ということで休みがあってもやることは無いので、今回は麺活です。
前から行きたかった「麺と未来」さんと「粉麺小屋」さんのどっちにしようか? と考えて、今回は麺と未来さんに決定。理由は「吉祥寺まで歩けば下北沢までは井の頭線で一本だから」。粉麺小屋さんは新中野なので、丸の内線に乗り換えないといけませんからねぇ。
今年もぶれずにどこまでもセコいワタシ。我が家は最寄り駅は三鷹ですが、吉祥寺もいちおう徒歩圏内。

いつもウォーキングしてるコースですから、お散歩にはちょうどイイですし。これで往復300円くらい浮きます。

井の頭線も久々だねぇ。下北沢は急行で行けるので、ありがたいです。

ワタシの場合、井の頭線はだいたい酔っ払って乗ってることが多く、シラフで乗ると意外と乗ってる時間が短いですね。あっという間に下北沢。

商店街を通り抜け・・・

あれ??

うわー、やっちまったぁ。

また下調べなしで閉店中かぁ。ここから新中野に行くわけにもいかず、さてどうするか?

いい加減ハラヘリコプターだし、これはもう近くで探すしかありませんね。

ということで麺と未来さんから徒歩3分。やってきたのはこちら。

中華そば こてつさんです。13:20くらいですが、待たずに入れたのはやはり緊急事態宣言のおかげ?

特製が880円とはなかなかリーズナブルな値付け。しかも食べログのスコアも3.72ですから、結構期待できます。だってほら、

ビバンダムくんもいるし。ハズレ一位ですが、これなら文句ないでしょう。

カウンターのみのお店。調味料もシンプルです。座席間のついたて等はありませんが、入口に消毒液は置いてあります。
オーダーしたら間もなく着丼!

いいですねぇ。大き目のロースチャーシュー2枚。ワンタン2個と味玉のラインナップ。
スープは魚感が見た目より強いかな。シンプルでスッキリ。ちょっと薄いかな? と最初は思ったけど、食べ進めるとだんだんイイ感じになっていきます。
麺はストレートパッツン。

見た目通り。問題無いっすね。

ワンタンは具は多めで皮はちゅるちゅる。この皮は好きだなぁ。

チャーシューは低温調理で、スープの熱が入るとちょうどイイ感じですな。大き目で食べ応え十分。
そして途中で追加するコショウは・・・

間違いないっすね。

全般的に、まさにミシュランに載るようなラーメンですね。東京の人が好きそうなタイプ。
ごっつあんでした。
住所:世田谷区北沢2-39-13
下北沢というと古着と劇場の町って感じですが、駐車場もオシャレですね。

ちょっと街を散策してから吉祥寺に戻りました。帰りは丸井に寄って、吉祥寺から徒歩で帰宅。ちょうどイイお散歩。
昨日は気温も上がっていい天気でしたが、緊急事態宣言下ではイマイチ盛り上がれませんねぇ。
さて、今日のUPは1/15。一時期は3週間近く過去記事がたまっていた時もありましたが、バイクも無いし正月は自粛だしで、一気にネタが尽きてきた感じです。
この日はまたしても帰休日。ウチの勤務先、今年もまだ帰休は続けるそうで、相変わらずヤベェ状態なのかもしれません。
ということで休みがあってもやることは無いので、今回は麺活です。
前から行きたかった「麺と未来」さんと「粉麺小屋」さんのどっちにしようか? と考えて、今回は麺と未来さんに決定。理由は「吉祥寺まで歩けば下北沢までは井の頭線で一本だから」。粉麺小屋さんは新中野なので、丸の内線に乗り換えないといけませんからねぇ。
今年もぶれずにどこまでもセコいワタシ。我が家は最寄り駅は三鷹ですが、吉祥寺もいちおう徒歩圏内。

いつもウォーキングしてるコースですから、お散歩にはちょうどイイですし。これで往復300円くらい浮きます。

井の頭線も久々だねぇ。下北沢は急行で行けるので、ありがたいです。

ワタシの場合、井の頭線はだいたい酔っ払って乗ってることが多く、シラフで乗ると意外と乗ってる時間が短いですね。あっという間に下北沢。

商店街を通り抜け・・・

あれ??

うわー、やっちまったぁ。

また下調べなしで閉店中かぁ。ここから新中野に行くわけにもいかず、さてどうするか?

いい加減ハラヘリコプターだし、これはもう近くで探すしかありませんね。

ということで麺と未来さんから徒歩3分。やってきたのはこちら。

中華そば こてつさんです。13:20くらいですが、待たずに入れたのはやはり緊急事態宣言のおかげ?

特製が880円とはなかなかリーズナブルな値付け。しかも食べログのスコアも3.72ですから、結構期待できます。だってほら、

ビバンダムくんもいるし。ハズレ一位ですが、これなら文句ないでしょう。

カウンターのみのお店。調味料もシンプルです。座席間のついたて等はありませんが、入口に消毒液は置いてあります。
オーダーしたら間もなく着丼!

いいですねぇ。大き目のロースチャーシュー2枚。ワンタン2個と味玉のラインナップ。
スープは魚感が見た目より強いかな。シンプルでスッキリ。ちょっと薄いかな? と最初は思ったけど、食べ進めるとだんだんイイ感じになっていきます。
麺はストレートパッツン。

見た目通り。問題無いっすね。

ワンタンは具は多めで皮はちゅるちゅる。この皮は好きだなぁ。

チャーシューは低温調理で、スープの熱が入るとちょうどイイ感じですな。大き目で食べ応え十分。
そして途中で追加するコショウは・・・

間違いないっすね。

全般的に、まさにミシュランに載るようなラーメンですね。東京の人が好きそうなタイプ。
ごっつあんでした。
住所:世田谷区北沢2-39-13
下北沢というと古着と劇場の町って感じですが、駐車場もオシャレですね。

ちょっと街を散策してから吉祥寺に戻りました。帰りは丸井に寄って、吉祥寺から徒歩で帰宅。ちょうどイイお散歩。
2021年01月13日 (水) | 編集 |
さて、今日のUPは1/2。ようやくここの記事も年が明けました。
この日は嫁さんと娘がキンコン西野の映画を見に行くというので、ワタシは珍しくフリー!
折角のフリーですが、残念ながらバイクは動かせないし、さて、どーしたものか?
やることも特に思いつかないので、こういう時はちょっと海まで出かけてみましょう。

困った時の東京ゲートブリッジ。ワタシ的に冬の定番です。東八→環七の定番ルートで移動しました。

遠くに見えるは舞浜。ネズミーランドは新コロでどーなってるんでしょうねぇ。

ただ走ってるだけでも、海を見るのはとても嬉しい。しかも冬なのに青い海。東京人には当たり前でも、山形人にはありがたい!
若洲公園は車が駐車場外にあふれていたのでスルー。城南島もたぶん激混みだと思ったのでスルー。つばさ公園に向かいます。

ちょっとだけ散策。

飛行機の離陸も多少見られました。でもやっぱり本数は少ないですねぇ。新コロの影響を感じる瞬間です。
ここからは羽田から環八で自宅に戻りますが、その前にちょっと寄り道。

いつか行こうと思っている、琥珀さんを下見。というのもここ、近くに駐車場も無いし、道も狭そうだったので、クルマで来るのは難しいのか? 実際に確認しようと思いまして。
結論としては近くに駐車場が無いわけでもないですが、やはり電車が正解みたいですなぁ。
まぁ機会があれば、そのうち来てみましょう。
そんでもって、環七→東八と来た道を戻り、この日のお昼はこちら。

1/2でもやってるのはチェーン店! ラーメン魁力屋 三鷹大沢店です。15:00過ぎの到着ですが、お店はほぼ満席。やはり正月は恐るべし! 時間差攻撃は正解でした。

晩御飯まで時間もありませんので、メニューはデフォの特製醤油ラーメン。炒飯は今回はやめときました。

卓上の調味料は相変わらず充実。

とりあえずたくあんで着丼を待ちます。

中途半端な時間に食べるにはちょうどいい感じ。

麺はいつもよりちょっと柔かった。まぁ正月だからこんなもんでしょうかねぇ。
ここのいいところはネギが自由に盛れること。

やっぱ積み上げないと! アツアツのラーメンはやっぱり美味いなぁ。嫁さんの雑煮も悪くないけど、やはりラーメンが一番かな?
住所:三鷹市大沢5-2-25 1F
この日は嫁さんと娘がキンコン西野の映画を見に行くというので、ワタシは珍しくフリー!
折角のフリーですが、残念ながらバイクは動かせないし、さて、どーしたものか?
やることも特に思いつかないので、こういう時はちょっと海まで出かけてみましょう。

困った時の東京ゲートブリッジ。ワタシ的に冬の定番です。東八→環七の定番ルートで移動しました。

遠くに見えるは舞浜。ネズミーランドは新コロでどーなってるんでしょうねぇ。

ただ走ってるだけでも、海を見るのはとても嬉しい。しかも冬なのに青い海。東京人には当たり前でも、山形人にはありがたい!
若洲公園は車が駐車場外にあふれていたのでスルー。城南島もたぶん激混みだと思ったのでスルー。つばさ公園に向かいます。

ちょっとだけ散策。

飛行機の離陸も多少見られました。でもやっぱり本数は少ないですねぇ。新コロの影響を感じる瞬間です。
ここからは羽田から環八で自宅に戻りますが、その前にちょっと寄り道。

いつか行こうと思っている、琥珀さんを下見。というのもここ、近くに駐車場も無いし、道も狭そうだったので、クルマで来るのは難しいのか? 実際に確認しようと思いまして。
結論としては近くに駐車場が無いわけでもないですが、やはり電車が正解みたいですなぁ。
まぁ機会があれば、そのうち来てみましょう。
そんでもって、環七→東八と来た道を戻り、この日のお昼はこちら。

1/2でもやってるのはチェーン店! ラーメン魁力屋 三鷹大沢店です。15:00過ぎの到着ですが、お店はほぼ満席。やはり正月は恐るべし! 時間差攻撃は正解でした。

晩御飯まで時間もありませんので、メニューはデフォの特製醤油ラーメン。炒飯は今回はやめときました。

卓上の調味料は相変わらず充実。

とりあえずたくあんで着丼を待ちます。

中途半端な時間に食べるにはちょうどいい感じ。

麺はいつもよりちょっと柔かった。まぁ正月だからこんなもんでしょうかねぇ。
ここのいいところはネギが自由に盛れること。

やっぱ積み上げないと! アツアツのラーメンはやっぱり美味いなぁ。嫁さんの雑煮も悪くないけど、やはりラーメンが一番かな?
住所:三鷹市大沢5-2-25 1F
2021年01月09日 (土) | 編集 |
相変わらず自宅で自粛生活中ですが、久々にドラマ鑑賞に没頭しました。

TVerでDoctorsを期間限定で一気配信中なんですが、ワタシ、大好きなんですよ、これ。既に何回も見てるんですが、またしてもシーズン1~3までとスペシャル全てをまとめて見ました。やっぱり面白い!
明日、新しい特番が放送されますので、しっかり復習しておきました。
それにしても、比嘉愛未さんはイイですねぇ。ワタシ、以前イベントで割と近距離で生で見たことがあるんですが、ものすごい美人ですよ。

(コチラからお借りしました)
コードブルーとか最上の命医とか、医療モノによく出演されてますが、凛としたイメージにピッタリだと思います。
明日は万難を排して視聴しないと!
さて、今日のUPは12/28。明日からは嫁さんが家にいるので、お昼は基本的に嫁さんの作るものを食べなければなりません。
しかも昨晩は娘はバイト先の忘年カラオケ(?)でまさかの朝帰り。
昼まで寝ていた娘の昼ご飯は、当然嫁さんが用意した朝ごはんになってしまうので、ワタシは麺活!
でもあまり遠くに行く感じでも無いので、今日は長い間行けてなかった東小金井の平右衛門さんにしましょう。
東小金井での麺活では、クルマはいつもここに駐車します。

このピーコック、1000円買うと90分無料。ルービーとミーサシでOKっす。

東小金井と言えば、くじら食堂さんと宝華さん、そしてこちら!

ようやく来店することができました。平右衛門さんです。
この日はタッチの差で密!

ガキんちょ5人組がウエイティング。それにしても東京の子供はこんな年頃で本格的なラーメン食ってんのかぁ。。。。
しばらく待たされてようやくの着席。オーダーするのは「生醤油オールスター」。大盛無料なので、当然大盛。

調味料は万全。着席すると間もなく着丼!

なかなか良さげな面構えです。

炙りチャーシュー2枚と低温調理チャーシュー1枚、煮卵とメンマ。これで950円は最近だとむしろ安く感じます。今時は1000円越えラーメンも珍しくないですからねぇ。
スープは煮干系というか魚粉系? 東京の有名店ではよくあるパターンのスープ。生醤油というからもっと醤油のエッジが効いたスープかと思いきや、かなり癒し系の味。

麺は加水少な目でパッツン系。自家製麺らしいですが、これはなかなかイイ感じ。でもこの麺だったらスープはもうちょっとはっきりした味の方が合うかもね。

炙りチャーシューは食べ応えも十分。柔らかいけど噛み応えもあって、これはイイね!

煮卵もトロトロ。
結果、汁まで完全にフィニッシュ!

ごっつあんでした。
住所:小金井市東町4-43-12

TVerでDoctorsを期間限定で一気配信中なんですが、ワタシ、大好きなんですよ、これ。既に何回も見てるんですが、またしてもシーズン1~3までとスペシャル全てをまとめて見ました。やっぱり面白い!
明日、新しい特番が放送されますので、しっかり復習しておきました。
それにしても、比嘉愛未さんはイイですねぇ。ワタシ、以前イベントで割と近距離で生で見たことがあるんですが、ものすごい美人ですよ。

(コチラからお借りしました)
コードブルーとか最上の命医とか、医療モノによく出演されてますが、凛としたイメージにピッタリだと思います。
明日は万難を排して視聴しないと!
さて、今日のUPは12/28。明日からは嫁さんが家にいるので、お昼は基本的に嫁さんの作るものを食べなければなりません。
しかも昨晩は娘はバイト先の忘年カラオケ(?)でまさかの朝帰り。
昼まで寝ていた娘の昼ご飯は、当然嫁さんが用意した朝ごはんになってしまうので、ワタシは麺活!
でもあまり遠くに行く感じでも無いので、今日は長い間行けてなかった東小金井の平右衛門さんにしましょう。
東小金井での麺活では、クルマはいつもここに駐車します。

このピーコック、1000円買うと90分無料。ルービーとミーサシでOKっす。

東小金井と言えば、くじら食堂さんと宝華さん、そしてこちら!

ようやく来店することができました。平右衛門さんです。
この日はタッチの差で密!

ガキんちょ5人組がウエイティング。それにしても東京の子供はこんな年頃で本格的なラーメン食ってんのかぁ。。。。
しばらく待たされてようやくの着席。オーダーするのは「生醤油オールスター」。大盛無料なので、当然大盛。

調味料は万全。着席すると間もなく着丼!

なかなか良さげな面構えです。

炙りチャーシュー2枚と低温調理チャーシュー1枚、煮卵とメンマ。これで950円は最近だとむしろ安く感じます。今時は1000円越えラーメンも珍しくないですからねぇ。
スープは煮干系というか魚粉系? 東京の有名店ではよくあるパターンのスープ。生醤油というからもっと醤油のエッジが効いたスープかと思いきや、かなり癒し系の味。

麺は加水少な目でパッツン系。自家製麺らしいですが、これはなかなかイイ感じ。でもこの麺だったらスープはもうちょっとはっきりした味の方が合うかもね。

炙りチャーシューは食べ応えも十分。柔らかいけど噛み応えもあって、これはイイね!

煮卵もトロトロ。
結果、汁まで完全にフィニッシュ!

ごっつあんでした。
住所:小金井市東町4-43-12
2021年01月05日 (火) | 編集 |
そろそろ仕事始めの方もいらっしゃるかもしれませんが、ワタシは幸か不幸かあと一週間お休みです。
ですが、流石にもう何もしないで家にいるのは飽きた・・・。しかも数日前に結構ハデな結膜下出血で右眼が鬼目状態で・・・。
娘が気味悪がって「医者に行け」と言っておりますが、あれ、自然に血が散っていくのを待つしかないのよね。でも最近亡くなった今井ゆうぞうお兄さんが、亡くなる直前にやはり目が真っ赤になったらしいので、この数日はお酒も控えております。
さて、そんな今日のUPは12/24。クリスマスイブですな。
この日は夕方から所用で都心に移動です。

コロナの影響でバニラもどーなんでしょうねぇ。
今日の目的地は有楽町。以前なら市ヶ谷乗り換えで有楽町線なのですが、今は定期券が無いので東京駅までJR。三鷹駅から中央線快速で一気に東京駅に移動です。電車は逆方向なので空いてました。せっかくの東京駅なので、ちょっと丸の内側に出てみましょう。

人出もまぁこんなもんですかねぇ。でもクリスマスイブだし、本来はもっと人で溢れているはずなんですが・・・

全ては新コロのせいってことですなぁ。

そんな中でも東京駅の夜景をバックにウエディングドレスで撮影されるカップルも。大変な時期ですが、是非幸せになってほしいですねぇ。

東京五輪のカウントダウンも、なんだか空しいですな。

どれ、そろそろ有楽町方面に移動してみましょう。

いつもならKITTEに立派なツリーがあるはずなんですが・・・

今年のコレはどう評価したらいいのか・・・・何とも言えない出来栄え。
ここいらでちょっとお腹に何か入れておきたい。できれば駅そばが良かったのですが、東京駅だとちょっとねぇ。
KITTEで阿吽さんとかに行きたいけど、この後の用事を考えると、辛い系はやめておきたい。
そんでもってやってきたのはTOKIAのトナリさん。

タンメンなら刺激も少ないのでいいでしょう。軽めでいいので単品のみ。

卓上の調味料も充実してますが、今日は極力使わない方向。

なおこちらもカウンターにはシールド。ありがたいですが、それよりも客がワタシだけ・・・。確かに18:00ちょっと前なので空いてる時間帯と言えばそうなのですが、誰もいないってねぇ。
そうこうしているうちに着丼!

ワタシなりのメリークリスマス! 山盛り野菜のクリスマスツリー!

もちろん生姜はダブル! 相変わらず安定の味ですなぁ。美味い。そして今回はワタシのためだけに1杯だけ作ってもらいました。トナリには何回も来てますが、1杯だけ作ってもらったのは初めてじゃないかなぁ。

やっぱり美味いねぇ。太麺をワシワシと頂くタンメン。野菜もたっぷり。730円で幸せな気分になりますわ。

完食! ごっつあんでした。
帰る頃には2人お客さんが入ってきて一安心。

それにしても、向かいのつるとんたんにウエイティングが無いのも初めて見ましたわ。

1Fのレストランもガラーンとしたもんです。

今日はクリスマスイブですよ。こりゃ外食産業はやっぱりたまらんなぁ。
ですが、流石にもう何もしないで家にいるのは飽きた・・・。しかも数日前に結構ハデな結膜下出血で右眼が鬼目状態で・・・。
娘が気味悪がって「医者に行け」と言っておりますが、あれ、自然に血が散っていくのを待つしかないのよね。でも最近亡くなった今井ゆうぞうお兄さんが、亡くなる直前にやはり目が真っ赤になったらしいので、この数日はお酒も控えております。
さて、そんな今日のUPは12/24。クリスマスイブですな。
この日は夕方から所用で都心に移動です。

コロナの影響でバニラもどーなんでしょうねぇ。
今日の目的地は有楽町。以前なら市ヶ谷乗り換えで有楽町線なのですが、今は定期券が無いので東京駅までJR。三鷹駅から中央線快速で一気に東京駅に移動です。電車は逆方向なので空いてました。せっかくの東京駅なので、ちょっと丸の内側に出てみましょう。

人出もまぁこんなもんですかねぇ。でもクリスマスイブだし、本来はもっと人で溢れているはずなんですが・・・

全ては新コロのせいってことですなぁ。

そんな中でも東京駅の夜景をバックにウエディングドレスで撮影されるカップルも。大変な時期ですが、是非幸せになってほしいですねぇ。

東京五輪のカウントダウンも、なんだか空しいですな。

どれ、そろそろ有楽町方面に移動してみましょう。

いつもならKITTEに立派なツリーがあるはずなんですが・・・

今年のコレはどう評価したらいいのか・・・・何とも言えない出来栄え。
ここいらでちょっとお腹に何か入れておきたい。できれば駅そばが良かったのですが、東京駅だとちょっとねぇ。
KITTEで阿吽さんとかに行きたいけど、この後の用事を考えると、辛い系はやめておきたい。
そんでもってやってきたのはTOKIAのトナリさん。

タンメンなら刺激も少ないのでいいでしょう。軽めでいいので単品のみ。

卓上の調味料も充実してますが、今日は極力使わない方向。

なおこちらもカウンターにはシールド。ありがたいですが、それよりも客がワタシだけ・・・。確かに18:00ちょっと前なので空いてる時間帯と言えばそうなのですが、誰もいないってねぇ。
そうこうしているうちに着丼!

ワタシなりのメリークリスマス! 山盛り野菜のクリスマスツリー!

もちろん生姜はダブル! 相変わらず安定の味ですなぁ。美味い。そして今回はワタシのためだけに1杯だけ作ってもらいました。トナリには何回も来てますが、1杯だけ作ってもらったのは初めてじゃないかなぁ。

やっぱり美味いねぇ。太麺をワシワシと頂くタンメン。野菜もたっぷり。730円で幸せな気分になりますわ。

完食! ごっつあんでした。
帰る頃には2人お客さんが入ってきて一安心。

それにしても、向かいのつるとんたんにウエイティングが無いのも初めて見ましたわ。

1Fのレストランもガラーンとしたもんです。

今日はクリスマスイブですよ。こりゃ外食産業はやっぱりたまらんなぁ。