今日のUPは山形帰省弾丸ツアーの2日目。8/15も山形は快晴!

朝風呂に入ってスッキリしたら、お気に入りの
スーパーホテルの朝ごはん。
まずは娘のチョイス。

今回は芋煮が無くて玉こんにゃく。ワタシ的には芋煮がイイですが、この玉こんもちゃんとスルメイカが入っていて、ツボは抑えられています。

ワタシのチョイス。麻婆豆腐って珍しいですねぇ。ただ今回は楽しみにしていた「納豆」が無かった


そしてビジホの朝ごはんに欠かせないのがこちら。

オレンジジュース!
春にいわきのスーパーホテルに行ったときに、ジュースが出なくて残念でしたが、こちらはそういう問題も無し。
今回も美味しい朝ごはんでしたが、納豆も無かったし、カレーも無くなっていた。芋煮も無かったし、何かレベルが下がった気がするなぁ。この朝ごはんが無ければここに拘らないので、次回は違うホテルにするかも・・??
結局出発は9時頃だったかなぁ? 帰りも行きと同じコースで帰ります。

米沢まではほぼ平地。これが燃費向上の理由かも。

途中で懐かしの事業所をかすめつつ・・・

長い長い栗子トンネルと抜けます。ここ通るたびにこれを思い出す。

栗子と言えばまたも龍夢柔ちゃん!
そして最終的には飯坂で東北道に合流。

やっぱり太平洋側は天気悪いね。そして須賀川ではまたも事故渋滞。

それにしても、この夏休みは常磐道でこんな事件も。
高速道も物騒なのでコワいですねぇ。ウチも娘が今自動車教習所に通ってますので、そのうち乗り出しますから、ドラレコつけるかなぁ? 自分しか運転しなければいらんような気もするけど、ソリオじゃ煽られたら非力で逃げられん。
レガシィのターボの頃が懐かしい・・・。追い越し車線を爆走してると勝手に前方車両がどいてくれたからなぁ。
(なお、決して煽っていたわけではございません。)
途中にバケツをひっくり返したような豪雨にもあいましたが・・・

何とか切り抜け(バイクじゃないしね)、お昼ご飯は矢板北PA。

ここ、新しくなったのでお店がキレイです。

ワタシは安定の肉野菜炒め定食。

ちょっともやし大杉。嫁さんは醤油ラーメン。

これが今回は一番美味かった。
娘は冷やしぶっかけうどん。

何かメニューは前の方がよかったような気もするなぁ。
食後は眠気と闘いながら、何んとか自宅に到着。
戦利品は今回は少な目。

ジムビームは別途購入しましょう。
夜はカツオとビールで食事中寝落ち。

リビングの椅子から落ちそうになって、嫁さんから「もうベッドに行きなさい」と言われて就寝zzz。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment
朝めしに芋煮置いてある所多いですね。
出張者には、ささやかな楽しみです。
東北道は、あちこちのPAがリニューアルされて、
綺麗なって気持ち良く利用ですます。
が、
スナックコーナーの料理が、
どこも同じような物になってしまって・・・・・・
効率化の為なんでしょうけどねー
楽しみは減ってますねー・・・・・・・・・・・(^^;
バイキングのちょっとしたご当地料理、ビジホのささやかな楽しみですね
高速道路も以前は走りやすかった気がします
抜いたら走行車線に戻る感じで追い越し車線をダラダラ走ってる人なんてあまりいませんでしたね
そんな走りが煽りを増やしてるのかも?
まぁ常磐道のアレは異常ですが(笑)
そーですねぇ。街のショッピングモールとかもそうですが、
どこ行っても同じような店が出てて、何だかなーって
感じがしますが、高速のPAもそんな感じになって
来てますねぇ。新しい施設は気持ちいいですけど。。。
煽り運転。長いこと車に乗っていればワタシも
変なドライバーに遭遇したことがありますが、
子供が小さい頃は出会いたくなかったですねぇ。
自分だけだったら、路上で揉めてもまぁその時は
その時だ…と思った頃もありましたが、子連れ
だとまずは子供の安全を確保しないといけないし。
(〃´▽`)ノシ☀️
ジムビームに🍍サイダーですかぁ
バーボンでも良いですけど
ここは無味無臭のウォッカの方が
パインの味を殺さないので好みかなぁ
まぁ何にせよ
🍍サイダーをゲットしないとですが
キャンプの時に持ってきていただいても
よろしくってよ
( *´艸)💨
確かにバーボンと合わせる意味は実はよくわからんかった。
まぁまぁ美味しいんだけど、ご飯に合わんかったのよ。
ちなみに嫁さんは豪快に甲類焼酎で割ってます。
これが正しい飲み方なんじゃないかなーと。
まさにパインサワー。
娘に飲まれなければおすそ分けしますよ。