「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「ムンク展―共鳴する魂の叫び」に行ってきました。
[No.1983] 2019/02/21 (Thu) 00:10
麺活の後は亀有から上野に移動。

こっちもちょっと気にはなりましたが・・・

やはりこっちでしょう。ムンク展です。嫁さんと娘と一緒に行くはずがワタシの風邪で流れてしまい、どうも日程が合いそうにないので、このタイミングでお邪魔しました。

ではさっそく会場の中へ。

平日とは言え混んでます。

おみやげにポケモングッズを買おうと思いましたが、既に一部の商品は売り切れていました。
そんでもって中味ですが、これはなかなか圧巻でした。
代表作の「叫び」

「絶望」もよかったんですが・・・

「接吻」の溶け合う描写なんてちょっと寄生獣っぽいと言いますか。

こんな書き方普通考えねぇよなぁ・・・

この「マドンナ」も目を閉じていることになっていますが、

見開いてグルグル・・・にも見えます。この辺は「絶望」も閉じているのか白目になっているのか・・・?

こちらの「夏の夜、声」ですが、近くで見るとこの顔も

泣いているのか笑っているのか??

こちらは「臨終の床」。これも壁に魂浮き出てるし・・・

「不安」。まさに不安。怖いものしか書かないのか?と思いきや・・・

これは「死と春」。何とも安らか。でも一目見て亡くなっていることがわかる絵ってやっぱり怖い。「渚のインゲル」なんて怖くもないしいい絵だったけどねぇ。
絵の名前を思い出せないけど、まだまだ印象に残る絵がいっぱいあったなぁ。なかなか良い展覧会でした。
さて、最後にお土産タイム。まずはクリアファイルをゲットしつつ、嫁さんと娘にLINEでほしいものを確認。

嫁さんからはクリアファイルの他に、①カラムーチョ、②ガチャガチャ2回分、のご指示。

まずこれ。そして次はこれ。

こんなもん何につかうんじゃ?と思いつつ、嫁の命令は絶対なので指令を遂行。

ゲットしました。疲れたのでそろそろ帰りましょう。
最後に五重塔と、

西郷さんをチェック。

身体もだいぶ冷えてきました。さあ、駅に向かいましょ!

こんなビル、前からあったかなぁ・・・・と考えること暫し。あぁ聚楽台が入っていたビルがあったところだ!
時代は変わるなぁ・・・

こっちもちょっと気にはなりましたが・・・

やはりこっちでしょう。ムンク展です。嫁さんと娘と一緒に行くはずがワタシの風邪で流れてしまい、どうも日程が合いそうにないので、このタイミングでお邪魔しました。

ではさっそく会場の中へ。

平日とは言え混んでます。

おみやげにポケモングッズを買おうと思いましたが、既に一部の商品は売り切れていました。
そんでもって中味ですが、これはなかなか圧巻でした。
代表作の「叫び」

「絶望」もよかったんですが・・・

「接吻」の溶け合う描写なんてちょっと寄生獣っぽいと言いますか。

こんな書き方普通考えねぇよなぁ・・・

この「マドンナ」も目を閉じていることになっていますが、

見開いてグルグル・・・にも見えます。この辺は「絶望」も閉じているのか白目になっているのか・・・?

こちらの「夏の夜、声」ですが、近くで見るとこの顔も

泣いているのか笑っているのか??

こちらは「臨終の床」。これも壁に魂浮き出てるし・・・

「不安」。まさに不安。怖いものしか書かないのか?と思いきや・・・

これは「死と春」。何とも安らか。でも一目見て亡くなっていることがわかる絵ってやっぱり怖い。「渚のインゲル」なんて怖くもないしいい絵だったけどねぇ。
絵の名前を思い出せないけど、まだまだ印象に残る絵がいっぱいあったなぁ。なかなか良い展覧会でした。
さて、最後にお土産タイム。まずはクリアファイルをゲットしつつ、嫁さんと娘にLINEでほしいものを確認。

嫁さんからはクリアファイルの他に、①カラムーチョ、②ガチャガチャ2回分、のご指示。

まずこれ。そして次はこれ。

こんなもん何につかうんじゃ?と思いつつ、嫁の命令は絶対なので指令を遂行。

ゲットしました。疲れたのでそろそろ帰りましょう。
最後に五重塔と、

西郷さんをチェック。

身体もだいぶ冷えてきました。さあ、駅に向かいましょ!

こんなビル、前からあったかなぁ・・・・と考えること暫し。あぁ聚楽台が入っていたビルがあったところだ!
時代は変わるなぁ・・・
スポンサーサイト
手打式超多加水麺 ののくら
[No.1982] 2019/02/20 (Wed) 00:05
ヤバい。もう2/20になるというのにこの記事はまだ1月前半!
1ヶ月以上のリバースシンドローム状態はさすがにマズイ。でも後半は地味にしてたので一気に進むんじゃないかなぁ(^^ゞ
さてそんなこの日はこんなところに出没!

見覚えのあるこの後ろ姿は・・・

こちらの面々。
今日は上野に用があったので、ついでに遠征で麺活です。

それにしても、どこにでも両さん。

では、今日のお目当てのお店に行きましょう。

こちらです。

手打式超多加水麺 ののくらさん。「うどんのような太麺」に惹かれてやってきましたが、こちらは食べログラーメン百名店。有名なお店です。

ちなみにすぐ前はコインパーキング。車で来ても全然OK。
最初はデフォの中華そばにしたのですが、何だかお腹が空いてきて特製に変更。

ローストビーフみたいな低温調理の厚切りチャーシューが2枚、それと鳥チャーシュー。煮卵とワンタンと具だくさん。
まずはやっぱり麺ですね。

確かにうどんのようです。以前食べた榮ラーメンを思い出します。あれよりは細いけどもっちりしてますねぇ。これは美味いなぁ。ただラーメンでこの麺はダメな人もいるかもね。

ワンタンは皮のしっかりしたタイプ。表面はツルツル。皮の厚みを味わう感じ。

チャーシューはワタシはもう少し火が入った方が好きなので、スープで温まった下の方から頂きます。これも味わい深いねぇ。肉食ってるぞぉーって感じ。
ちなみにスープは鶏系と魚介系のダブル。直前に混ぜて一煮立ちさせるタイプ。出汁は十分出ていてカエシの醤油も効いている。
これ、今時のラーメンとしては相当美味い。ただ亀有なのでリピートはちと難しいなぁ。
住所:飾区亀有3-11-11 マーベラス大協ビル 1F
帰りに駅の反対側にも両さんがいるかをチェック。

いたよ、やっぱり。
では上野に向かいましょう。
1ヶ月以上のリバースシンドローム状態はさすがにマズイ。でも後半は地味にしてたので一気に進むんじゃないかなぁ(^^ゞ
さてそんなこの日はこんなところに出没!

見覚えのあるこの後ろ姿は・・・

こちらの面々。
今日は上野に用があったので、ついでに遠征で麺活です。

それにしても、どこにでも両さん。

では、今日のお目当てのお店に行きましょう。

こちらです。

手打式超多加水麺 ののくらさん。「うどんのような太麺」に惹かれてやってきましたが、こちらは食べログラーメン百名店。有名なお店です。

ちなみにすぐ前はコインパーキング。車で来ても全然OK。
最初はデフォの中華そばにしたのですが、何だかお腹が空いてきて特製に変更。

ローストビーフみたいな低温調理の厚切りチャーシューが2枚、それと鳥チャーシュー。煮卵とワンタンと具だくさん。
まずはやっぱり麺ですね。

確かにうどんのようです。以前食べた榮ラーメンを思い出します。あれよりは細いけどもっちりしてますねぇ。これは美味いなぁ。ただラーメンでこの麺はダメな人もいるかもね。

ワンタンは皮のしっかりしたタイプ。表面はツルツル。皮の厚みを味わう感じ。

チャーシューはワタシはもう少し火が入った方が好きなので、スープで温まった下の方から頂きます。これも味わい深いねぇ。肉食ってるぞぉーって感じ。
ちなみにスープは鶏系と魚介系のダブル。直前に混ぜて一煮立ちさせるタイプ。出汁は十分出ていてカエシの醤油も効いている。
これ、今時のラーメンとしては相当美味い。ただ亀有なのでリピートはちと難しいなぁ。
住所:飾区亀有3-11-11 マーベラス大協ビル 1F
帰りに駅の反対側にも両さんがいるかをチェック。

いたよ、やっぱり。
では上野に向かいましょう。
カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店
[No.1981] 2019/02/19 (Tue) 00:02
昨日は会社をサボって房総をフラフラしてました。

夕暮れまで遊ぶつもりで車で出かけたんですが、いい陽気でしたのでバイクで行くべきだったなぁ・・・
さて、房総の話はいずれUPするとして、今日はサンシャイン水族館にお出かけの続き。
とりあえず、地下のMOE Gargdenでバムケログッズをチェック!

ケロの新しいグッズが無いか見たのですが、うーむ、無いなぁ。ムーミンとジブリに浸食されてる気がしますが、バムケログッズももちょっと置いてくれぃ! ここは実店舗で唯一オフィシャルサイトに載っているお店なので、期待しています!
ということで、そろそろ2時過ぎだしお昼ご飯も食べたい。ということで、今回はこちら。

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店さんです。
ホントはとださんお勧めの「嬉嬉豚とんかつ 君に揚げる」に行きたかったのですが、定休日だったのよね。

先に食券を買って並びます。店員さんに食券を渡すときに辛さを聞かれるので「普通」というと、
「本当に普通で大丈夫ですか?」
と聞くので、「んじゃカラは少な目で、シビは普通」とオーダー。
まだちょっと弱っているので、少し負けてしまった。

店内はちょっと怖いグッズが並びます。といってもちょっとSMプレイのお店みたいにも思えます。
そんでもってラーメン着丼!

トッピングはデフォです。まず辛さですが、思ったほどではなく、普通でもOKだったと思います。痺れも普通でそーでもなかった。蝋燭屋の麻婆麺に比べるとかなりマイルド。
でもその分グイグイと食べ進められます。半飯を頼んでおけば間違いないです。

麺は太めでこれもスープによく合っています。とても分かりやすく美味いです。チャーシューではなく角煮が入っていて、これがまた美味い。これなら肉増しでもいいと思います。
これはまた来たいですねぇ。次回はカラ普通のシビ増しかなぁ?
住所:豊島区東池袋1-13-14

夕暮れまで遊ぶつもりで車で出かけたんですが、いい陽気でしたのでバイクで行くべきだったなぁ・・・
さて、房総の話はいずれUPするとして、今日はサンシャイン水族館にお出かけの続き。
とりあえず、地下のMOE Gargdenでバムケログッズをチェック!

ケロの新しいグッズが無いか見たのですが、うーむ、無いなぁ。ムーミンとジブリに浸食されてる気がしますが、バムケログッズももちょっと置いてくれぃ! ここは実店舗で唯一オフィシャルサイトに載っているお店なので、期待しています!
ということで、そろそろ2時過ぎだしお昼ご飯も食べたい。ということで、今回はこちら。

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店さんです。
ホントはとださんお勧めの「嬉嬉豚とんかつ 君に揚げる」に行きたかったのですが、定休日だったのよね。

先に食券を買って並びます。店員さんに食券を渡すときに辛さを聞かれるので「普通」というと、
「本当に普通で大丈夫ですか?」
と聞くので、「んじゃカラは少な目で、シビは普通」とオーダー。
まだちょっと弱っているので、少し負けてしまった。

店内はちょっと怖いグッズが並びます。といってもちょっとSMプレイのお店みたいにも思えます。
そんでもってラーメン着丼!

トッピングはデフォです。まず辛さですが、思ったほどではなく、普通でもOKだったと思います。痺れも普通でそーでもなかった。蝋燭屋の麻婆麺に比べるとかなりマイルド。
でもその分グイグイと食べ進められます。半飯を頼んでおけば間違いないです。

麺は太めでこれもスープによく合っています。とても分かりやすく美味いです。チャーシューではなく角煮が入っていて、これがまた美味い。これなら肉増しでもいいと思います。
これはまた来たいですねぇ。次回はカラ普通のシビ増しかなぁ?
住所:豊島区東池袋1-13-14
サンシャイン水族館に行ってきました(2)
[No.1980] 2019/02/18 (Mon) 00:50
サンシャイン水族館の続きです。

イカです。これも透明で新鮮そうで美味そう!

こっちはそうでもないなぁ(^^ゞ

この魚は鉄腕DASHで見たような気がします。

ピラニア。できれば自然の中では出会いたくないっす。

この透ける魚はとても綺麗です。実際は銀色に輝いています。

はぜはギョロ目で周りが良く見えるので、カメラを近づけると逃げてしまいます。

サンゴのお掃除中。お姉さんご苦労様です。

アザラシ・・・どこかウチの嫁さんに似ている・・・

外に戻ってきて今度はアシカショー。

寒いけど子供も観てるのでワタシも我慢して観ます。

上手なバランス。

ちょっと日も翳ってきて、風も強いので人は少な目。でも土日ならヤバい感じ。

もう一度大水槽に戻って、お姉さんのパフォーマンスタイム。

子供と一緒になって漢字クイズに答えます。

お姉さんの周りを魚がグルグル。

お姉さんが移動すると魚もついてきます。
こちらはお隣のヒョウモンエイ。

で、デカい。

もう一度外に出てカワウソ鑑賞。何を悩んでおる??

また天空のペンギンプールに戻ります。

何度見てもいいねぇ。

こちらはアロワナのエサ取りパフォーマンス。これがまた素早いので撮影が難しい。

竿の先のエサをめがけて魚が飛んできます!

この日は風が強すぎてあまり高く飛べなかったようですが・・・

このお魚は余裕で竿を超えてきます・・・が、高すぎてエサが取れません!

そして草原のペンギンゾーンへ戻ってきました。冬なので草原というほど草はありませんが(^^ゞ

今度はペンギンのエサやりタイム。

お姉さんがパネルを使ってペンギンのお話をしてくれますが・・・

その間お兄さんはエサをくれるので、近くのペンギンはごっつあん状態。すると・・・

お姉さんの方にいたペンギンがペタペタ歩いてお兄さんのところにやってきます。

そして争奪戦に参入。

説明がお兄さんに変わると今度はお姉さんがエサをくれます。

一度は引っ込みそうになったペンギンも、お姉さんが「もういらないの~?」と声をかけると戻ってきます。
いやー和みますなぁ・・・
さて、いろいろ満喫したし、体も冷えてきましたので、そろそろここを後にします。
楽しかったなぁ! いっぱい慰めてもらいました。

イカです。これも透明で新鮮そうで美味そう!

こっちはそうでもないなぁ(^^ゞ

この魚は鉄腕DASHで見たような気がします。

ピラニア。できれば自然の中では出会いたくないっす。

この透ける魚はとても綺麗です。実際は銀色に輝いています。

はぜはギョロ目で周りが良く見えるので、カメラを近づけると逃げてしまいます。

サンゴのお掃除中。お姉さんご苦労様です。

アザラシ・・・どこかウチの嫁さんに似ている・・・

外に戻ってきて今度はアシカショー。

寒いけど子供も観てるのでワタシも我慢して観ます。

上手なバランス。

ちょっと日も翳ってきて、風も強いので人は少な目。でも土日ならヤバい感じ。

もう一度大水槽に戻って、お姉さんのパフォーマンスタイム。

子供と一緒になって漢字クイズに答えます。

お姉さんの周りを魚がグルグル。

お姉さんが移動すると魚もついてきます。
こちらはお隣のヒョウモンエイ。

で、デカい。

もう一度外に出てカワウソ鑑賞。何を悩んでおる??

また天空のペンギンプールに戻ります。

何度見てもいいねぇ。

こちらはアロワナのエサ取りパフォーマンス。これがまた素早いので撮影が難しい。

竿の先のエサをめがけて魚が飛んできます!

この日は風が強すぎてあまり高く飛べなかったようですが・・・

このお魚は余裕で竿を超えてきます・・・が、高すぎてエサが取れません!

そして草原のペンギンゾーンへ戻ってきました。冬なので草原というほど草はありませんが(^^ゞ

今度はペンギンのエサやりタイム。

お姉さんがパネルを使ってペンギンのお話をしてくれますが・・・

その間お兄さんはエサをくれるので、近くのペンギンはごっつあん状態。すると・・・

お姉さんの方にいたペンギンがペタペタ歩いてお兄さんのところにやってきます。

そして争奪戦に参入。

説明がお兄さんに変わると今度はお姉さんがエサをくれます。

一度は引っ込みそうになったペンギンも、お姉さんが「もういらないの~?」と声をかけると戻ってきます。
いやー和みますなぁ・・・
さて、いろいろ満喫したし、体も冷えてきましたので、そろそろここを後にします。
楽しかったなぁ! いっぱい慰めてもらいました。
サンシャイン水族館に行ってきました(1)
[No.1979] 2019/02/17 (Sun) 00:05
昨日はFZのクラッチマスタをラジポンに変更したのですが、思ったより苦戦。

まぁ時間に余裕があったので最終的には問題なく取付できたんですけど、ブレーキとはまた取り回しが違ったので、ちょっとバタバタしました。
その話はいずれUPするとして、今日はまたもや忌引休暇中のお話。
思いがけなくできた休暇ですが、やることもないしやる気も起きない。
そんな時は動物にでも慰めてもらおう! ということで、やってきましたのがこちら。

池袋のサンシャイン水族館。ここの年パスを買おうとずっと思っていたけど、なかなか買う機会が無くて、今回ようやくの購入です。ここは2回来れば元が取れるので、雨の休日とかやる気の無いときにまたお邪魔しようかと思います。
平日の午前中なので空いています。さて、中に入りましょう。

いきなり飼育員のお姉さんとカワウソくん。お姉さんのポケットに手を突っ込んだり頭を突っ込んだり。か、かわいい。

リングプールではアシカがグルグル回っています。ちびくろサンボを思い出しますが、これが理解できる人はワタシと同年代以上?

ももいろペリカン♪ この子たちはロビーからもチラ見できるんですが、今回は近くで見られました。

ちなみに下からも見られます。

そしてここで一番の人気者のペンギンさん。ペタペタ歩く姿がカワイイです!
しかし、メインイベントはここじゃなくてこっち。

天空のペンギンコーナーです。パフォーマンスイベントまでまったりと待ちますが、さ、寒い!

最初は1,2羽なので悠々と泳いていますが、ダイビングイベントが始まりますと・・・

ある意味入間でブルーインパルスを撮るより難しい。とにかく水中では速いのよ。

一気ににぎやかになります。

ホントに空を飛んでるみたい。

気持ちよさそうですねぇ。

なかなか下の方に降りてこないので、街の風景と一緒に撮るのが難しいです。
ここはいっぱい撮りすぎて、かえってどれがいいか選別できない感じ。楽しかった! イベントが終わると水が濁るので、午前中のイベントに来るのがよさそうです。平日でもここはとても混みます。土日は修羅場かも。

陸に上がるとゆるーい感じ。このギャップがまたいいです。
そろそろ中に入りましょう。

いわし。こういうのを見ると旨そうにしか見えません。

トラザメの卵の中は動いている赤ちゃんが見られます。

あの点々の魚も清蒸石斑魚で食べたい・・・

南国の海って感じ。

キンメダイ。これもウマそうにしか見えない。うーむ、癒されにきたのか何なのか?

タコもこれだけデカいと旨そうというより威厳がある感じ。

クリオネ。可愛いけど実は食べるときがコワい。

大きい水槽にはエイがいます。

こっちはいわしのリングにサメ。

ふわりうむ。クラゲですね。クラゲと言えば加茂水族館。新しくなってからまだ行ってないので行きたいな。

幻想的です。

観てると飽きないですねぇ。

これはインデペンデンス・デイのエイリアンみたい。

ちょっと毒々しいけどキレイです。まだまだ続きます。
(つづく)

まぁ時間に余裕があったので最終的には問題なく取付できたんですけど、ブレーキとはまた取り回しが違ったので、ちょっとバタバタしました。
その話はいずれUPするとして、今日はまたもや忌引休暇中のお話。
思いがけなくできた休暇ですが、やることもないしやる気も起きない。
そんな時は動物にでも慰めてもらおう! ということで、やってきましたのがこちら。

池袋のサンシャイン水族館。ここの年パスを買おうとずっと思っていたけど、なかなか買う機会が無くて、今回ようやくの購入です。ここは2回来れば元が取れるので、雨の休日とかやる気の無いときにまたお邪魔しようかと思います。
平日の午前中なので空いています。さて、中に入りましょう。

いきなり飼育員のお姉さんとカワウソくん。お姉さんのポケットに手を突っ込んだり頭を突っ込んだり。か、かわいい。

リングプールではアシカがグルグル回っています。ちびくろサンボを思い出しますが、これが理解できる人はワタシと同年代以上?

ももいろペリカン♪ この子たちはロビーからもチラ見できるんですが、今回は近くで見られました。

ちなみに下からも見られます。

そしてここで一番の人気者のペンギンさん。ペタペタ歩く姿がカワイイです!
しかし、メインイベントはここじゃなくてこっち。

天空のペンギンコーナーです。パフォーマンスイベントまでまったりと待ちますが、さ、寒い!

最初は1,2羽なので悠々と泳いていますが、ダイビングイベントが始まりますと・・・

ある意味入間でブルーインパルスを撮るより難しい。とにかく水中では速いのよ。

一気ににぎやかになります。

ホントに空を飛んでるみたい。

気持ちよさそうですねぇ。

なかなか下の方に降りてこないので、街の風景と一緒に撮るのが難しいです。
ここはいっぱい撮りすぎて、かえってどれがいいか選別できない感じ。楽しかった! イベントが終わると水が濁るので、午前中のイベントに来るのがよさそうです。平日でもここはとても混みます。土日は修羅場かも。

陸に上がるとゆるーい感じ。このギャップがまたいいです。
そろそろ中に入りましょう。

いわし。こういうのを見ると旨そうにしか見えません。

トラザメの卵の中は動いている赤ちゃんが見られます。

あの点々の魚も清蒸石斑魚で食べたい・・・

南国の海って感じ。

キンメダイ。これもウマそうにしか見えない。うーむ、癒されにきたのか何なのか?

タコもこれだけデカいと旨そうというより威厳がある感じ。

クリオネ。可愛いけど実は食べるときがコワい。

大きい水槽にはエイがいます。

こっちはいわしのリングにサメ。

ふわりうむ。クラゲですね。クラゲと言えば加茂水族館。新しくなってからまだ行ってないので行きたいな。

幻想的です。

観てると飽きないですねぇ。

これはインデペンデンス・デイのエイリアンみたい。

ちょっと毒々しいけどキレイです。まだまだ続きます。
(つづく)
田中物産漬物本舗 にんにく激辛味噌
[No.1978] 2019/02/16 (Sat) 00:20
山形から帰る途中、那須高原SAでこんなものを買いました。

田中物産漬物本舗の「にんにく激辛味噌」です。
以前はセゾンファクトリーで辛みそを売っていてよく買っていたのですが、最近は全く見かけないので、似たようなこれを購入。

このにんにく辛みそをラーメンに乗せると、なんちゃって龍上海になります。
とりあえず嫁さん作成のサッポロ一番みそラーメンにパイルダーオン!

ヤバいっす。美味い。これは買いだなぁ。家で味噌ラーメンを作る人にはおススメです!

田中物産漬物本舗の「にんにく激辛味噌」です。
以前はセゾンファクトリーで辛みそを売っていてよく買っていたのですが、最近は全く見かけないので、似たようなこれを購入。

このにんにく辛みそをラーメンに乗せると、なんちゃって龍上海になります。
とりあえず嫁さん作成のサッポロ一番みそラーメンにパイルダーオン!

ヤバいっす。美味い。これは買いだなぁ。家で味噌ラーメンを作る人にはおススメです!
利尻昆布ラーメン くろおび
[No.1977] 2019/02/15 (Fri) 00:05
昨日はWebikeから戦略物資が到着!

早ければ今週末に取り付けちゃおうかな? でもまだ外の作業は寒いんだよなぁ・・・
さて、そんな今日のUPはまだ先月の休暇中の話。この日はまったりと遅く起床し、何もすることがないので、ちょっとお出かけ。

虎ノ門って新橋から近いのね。そしてお邪魔したのがこちら。

何だかそば屋のような店構えですが・・・

ラーメン屋さんです。 利尻昆布ラーメン くろおび。竹田恒泰さんプロデュースのお店です。

(画像をinstagrammernews.comからお借りしました)
早速メニューをチェック。

いちおう全部入りを塩で頂きましょう。

おおっ! なかなかやる気のありそうな見た目です。
スープは・・・あぁ、東京の流行りの塩味。ある意味よくあるタイプ。無化調で優しく、美味いことは美味いけど、やはりこれじゃない感もあり。昆布の味はよく出ていると思います。

麺は極細の加水少な目。よくある全粒粉パッツンではないのは好感が持てる。パッツン麺を否定しているわけではなくて、あれはあれで旨いのだが、「これだけが唯一の正解だからお前らこれでも食ってろ」と言わんばかりに持ってくるのはNo Thank you。世の中にはいろんな美味い麺がある。この麺はスープを楽しむための麺だね。
ちなみに画像でもわかると思うのですが、ここは割りばしが素晴らしい。ここは好感触!

ワンタンはしっかり目の皮に、中身は海老。これはこれで面白いが、雲を呑む感じではない。この辺は好みの問題。
チャーシューも香ばしく、穂先メンマも楽しい。全般的に今時の美味いラーメンのパーツが上手に収まっていて、売れる
なぁ・・・とは思うのですが、たぶん醤油の方が美味かったかもしれないなぁ。
住所:港区西新橋1-20-11 安藤ビル 1F
ラーメンの後は少し歩いてこちらへ。

DHCテレビ。ちょうどモデルさんみたいな人が出演していて、女の子がいっぱい。もう少し温かくなったら虎ノ門ニュースを見に来よう。

早ければ今週末に取り付けちゃおうかな? でもまだ外の作業は寒いんだよなぁ・・・
さて、そんな今日のUPはまだ先月の休暇中の話。この日はまったりと遅く起床し、何もすることがないので、ちょっとお出かけ。

虎ノ門って新橋から近いのね。そしてお邪魔したのがこちら。

何だかそば屋のような店構えですが・・・

ラーメン屋さんです。 利尻昆布ラーメン くろおび。竹田恒泰さんプロデュースのお店です。

(画像をinstagrammernews.comからお借りしました)
早速メニューをチェック。

いちおう全部入りを塩で頂きましょう。

おおっ! なかなかやる気のありそうな見た目です。
スープは・・・あぁ、東京の流行りの塩味。ある意味よくあるタイプ。無化調で優しく、美味いことは美味いけど、やはりこれじゃない感もあり。昆布の味はよく出ていると思います。

麺は極細の加水少な目。よくある全粒粉パッツンではないのは好感が持てる。パッツン麺を否定しているわけではなくて、あれはあれで旨いのだが、「これだけが唯一の正解だからお前らこれでも食ってろ」と言わんばかりに持ってくるのはNo Thank you。世の中にはいろんな美味い麺がある。この麺はスープを楽しむための麺だね。
ちなみに画像でもわかると思うのですが、ここは割りばしが素晴らしい。ここは好感触!

ワンタンはしっかり目の皮に、中身は海老。これはこれで面白いが、雲を呑む感じではない。この辺は好みの問題。
チャーシューも香ばしく、穂先メンマも楽しい。全般的に今時の美味いラーメンのパーツが上手に収まっていて、売れる
なぁ・・・とは思うのですが、たぶん醤油の方が美味かったかもしれないなぁ。
住所:港区西新橋1-20-11 安藤ビル 1F
ラーメンの後は少し歩いてこちらへ。

DHCテレビ。ちょうどモデルさんみたいな人が出演していて、女の子がいっぱい。もう少し温かくなったら虎ノ門ニュースを見に来よう。
ぼん天 東村山店
[No.1976] 2019/02/14 (Thu) 00:00
もう2月も中旬ですが、このブログではまだ1月なので、もうちょっとデイリーで更新行きますか・・・
そろそろ会社に出社しようと思ったけれど、会社から「もう少しゆっくり休め」と言われたので、しばらく忌引休暇を取ることに。
そうは言っても嫁さんはバイト、娘は学校でオヤジ一人。しかも体調は風邪でゲホゲホでイマイチ。
なので、
「こんな時は、うまーい海老そばでも食べよう」
と思って、やってきました久々のぼん天さん。

年末に食べられなかったので、再トライです。
ここの海老やきそばは海老満載だったので、今回jは汁そば狙い。

海老タンメンでオーダー!

沈んでますけど今回も海老満載。しかも火の通し具合が絶妙!

ヤベェ。かなーり美味い。スープは前の焼きそば同様、上品ではないけどグッとくるわかりやすい美味しさ。こういうお店を近所で探したいのですが、なかなか見つかりません。

麺もいかにも街中華の中太麺。これがいいのよ。
とても温まる一杯。大変美味しく頂きました。
住所:東村山市久米川町1-37-30
そろそろ会社に出社しようと思ったけれど、会社から「もう少しゆっくり休め」と言われたので、しばらく忌引休暇を取ることに。
そうは言っても嫁さんはバイト、娘は学校でオヤジ一人。しかも体調は風邪でゲホゲホでイマイチ。
なので、
「こんな時は、うまーい海老そばでも食べよう」
と思って、やってきました久々のぼん天さん。

年末に食べられなかったので、再トライです。
ここの海老やきそばは海老満載だったので、今回jは汁そば狙い。

海老タンメンでオーダー!

沈んでますけど今回も海老満載。しかも火の通し具合が絶妙!

ヤベェ。かなーり美味い。スープは前の焼きそば同様、上品ではないけどグッとくるわかりやすい美味しさ。こういうお店を近所で探したいのですが、なかなか見つかりません。

麺もいかにも街中華の中太麺。これがいいのよ。
とても温まる一杯。大変美味しく頂きました。
住所:東村山市久米川町1-37-30
中国ラーメン揚州商人 田無店
[No.1975] 2019/02/13 (Wed) 00:47
お葬式やら何やらも無事終えて、家族3人東京に帰ってきました。そろそろ更新も通常の隔日でいきましょうか。
この日はちょっと疲れてしまって、帰ってから暫くは朝の寝起きがしんどかったなぁ。
午後は嫁さんの実家に経緯のご報告をかねて年始の挨拶に行きましたが、その前にお昼ご飯。
久々に家族でこちらです。

中国ラーメン揚州商人田無店さん。ここに来たらワタシと娘の選択は一択!

今日はスーラーの日! 安定の美味さです。

刀削麺の破壊力も最高です。これ以外選択の余地はないのですが、嫁さんは辛い物は外食で選択しないので・・・

青菜そば。お腹に優しい選択です。そしてこれを追加!

パクチー! 150円でこのボリューム! これはしゅばらしい。

しかも新たに追加されたこの中太麺が思いのほか美味しい!
うーむ、暫く来ないと改善が進んでいました。

スーラーにもパクチーをおすそ分け。まいうーです。
心はちょっと寂しいけど、相手してくれる家族に感謝。
娘からは時々「甘えてくるオヤジはキモッ!」って怒られますが(^^ゞ
住所:西東京市芝久保町4-12-49
この日はちょっと疲れてしまって、帰ってから暫くは朝の寝起きがしんどかったなぁ。
午後は嫁さんの実家に経緯のご報告をかねて年始の挨拶に行きましたが、その前にお昼ご飯。
久々に家族でこちらです。

中国ラーメン揚州商人田無店さん。ここに来たらワタシと娘の選択は一択!

今日はスーラーの日! 安定の美味さです。

刀削麺の破壊力も最高です。これ以外選択の余地はないのですが、嫁さんは辛い物は外食で選択しないので・・・

青菜そば。お腹に優しい選択です。そしてこれを追加!

パクチー! 150円でこのボリューム! これはしゅばらしい。

しかも新たに追加されたこの中太麺が思いのほか美味しい!
うーむ、暫く来ないと改善が進んでいました。

スーラーにもパクチーをおすそ分け。まいうーです。
心はちょっと寂しいけど、相手してくれる家族に感謝。
娘からは時々「甘えてくるオヤジはキモッ!」って怒られますが(^^ゞ
住所:西東京市芝久保町4-12-49